したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3397チバQ:2019/06/11(火) 21:21:01
https://www.sanyonews.jp/article/898145
自民県議団の議長候補に蓮岡氏 副議長小倉弘氏 県連4役持ち越し
政治行政

蓮岡靖之氏(左)と小倉弘行氏
蓮岡靖之氏(左)と小倉弘行氏
 岡山県議会最大会派の自民党県議団は13日、県議会内で総会を開き、改選後初の臨時会(16日)に立てる正副議長の候補を決めた。議長は蓮岡靖之氏(6期、倉敷市・都窪郡)、副議長は小倉弘行氏(5期、岡山市中区)。一方、県連役員の人事は2派閥の主張が折り合わずに打ち切り、結論を後日に持ち越した。

 幹部らによると、正副議長候補については、当選回数や年齢などの順送りを重視した結果、蓮岡氏と小倉氏が推され、全会一致で了承した。臨時会でも、全55議席のうち37議席と圧倒的多数を占める自民の人選通りに決まる見通しだ。

 9日に始まった人事協議は、3日目のこの日も朝から2派閥の政友会(天野学会長、21人)と県政会(千田博通会長、16人)が代表者を出し合って協議。県連で県議が務める幹事長、総務会長、政務調査会長、県議団長(議員総会長)のポスト配分などを議論したが意見が合わず、膠着(こうちゃく)状態が続いた。昼前に両派閥のトップ同士で直接折衝し、臨時会の日程もにらんで正副議長候補を含めた議会人事を先行させることで一致した。

 積み残しとなった県連4役を巡っては、県政会が無所属で当選して会派入りを希望する新人1人の処遇と併せた協議を求めているのに対し、政友会は議長経験者らによる幹部会で処遇の議論はしないことを確認済みと反発。両派閥とも新役員を決める6月2日の県連合同会議までには結論を出す意向だが、見通しは立っていない。

 臨時会では、民主・県民クラブ(8人)と共産党県議団(2人)も独自候補を立てる方針。正副議長候補はそれぞれ、民主・県民クが高原俊彦氏(4期、岡山市北区・加賀郡)と柳田哲氏(3期、倉敷市・都窪郡)、共産が須増伸子氏(2期、同)と氏平三穗子氏(3期、岡山市中区)。公明党県議団(5人)は自民候補を支持する見通し。
(2019年05月13日 22時39分 更新)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板