[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3313
:
岡山1区民
:2019/03/27(水) 16:13:01
https://www.shikoku-np.co.jp/feature/local/article/20190327_1.htm
選択のとき 県議選を前に(下)丸亀・さぬき・綾歌 前哨戦から攻防過熱
2019/03/27
丸亀市では4議席をめぐって、自民現職の山本直樹、山田正芳、香川芳文の3人と社民現職の米田晴彦、共産新人の笹井孝志の争いとなる見通しだ。各陣営とも、1票でも多く積み上げようと奔走している。
山本は、県議7期のキャリアをPRしながら旧市部を軸とした草の根運動に汗を流し、幅広い浸透を目指している。
山田は、地盤の市北東部を中心とした足場固めに専念。連日ミニ集会を開くなどして組織の引き締めに余念がない。
香川は、強固な地盤の旧飯山、綾歌地区で着々と準備を進めつつ、垂水・川西地区などへの支持拡大に努めている。
米田は、労働組合などの支持層を固めるとともに、政治を身近に感じてもらえるよう、街頭演説などを重ねている。
笹井は党支持層への訴えに加え、消費税増税反対など「暮らし優先」の政治の実現を呼び掛け、票の上積みを狙う。
◇ ◇
定数2のさぬき市は4年前の前回同様、三つどもえの選挙戦となりそう。現職、新人を擁立し2議席独占を狙う自民と、現職1人の議席死守を目標に掲げる国民民主の戦いが濃厚だ。
5選を目指す自民現職の十河直は主に長尾、大川、寒川の旧山手3町をこまめに回り、地域代表としての役割の重要性を強調する。
自民新人の安部洋朗は旧志度町出身。海手の志度、津田地区を中心に顔と名前を売り込む。浮動票や無党派層の取り込みが課題だ。
国民現職の木村篤史は、長尾地区を拠点として4年間の地道な活動の成果をアピールする。党選出国会議員の支援も受ける。
◇ ◇
2011年以来、8年ぶりの選挙戦が予想される綾歌郡(定数1)。自民現職の水本勝規と、国民、社民が推薦する無所属新人の松岡里佳の一騎打ちの可能性が高い。町を二分した昨年春の綾川町長選の影響もはらんでおり、激戦となる見通しだ。
水本は、後援会の各支部がフル稼働。推薦団体などの支援も受けながら全地域をくまなく回り、6期の経験を強く訴える。
松岡は、町内全域を飛び回り、知名度アップに力点を置く。女性候補として無党派層を含めた幅広い支持の確保を目指す。
一方、13選挙区中、坂出市や三豊市など9選挙区は定数を上回らず、無投票の可能性が出ている。無投票の選挙区数は、これまで最多だった7選挙区を上回り過去最多となる見込み。
このうち、現職1人が引退を表明している東かがわ市(定数2)は、自民現職と国民の推薦を受けた無所属新人が立候補予定だが、無投票の見込み。善通寺市(定数2)は補選を含めると7回連続、小豆郡(定数2)、仲多度郡第2(定数1)は3回連続の無投票の公算が大きい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板