したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3308チバQ:2019/03/22(金) 13:48:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000515-san-pol
統一地方選 44年ぶり保守分裂の島根、4人の激戦に
3/22(金) 8:13配信 産経新聞
統一地方選 44年ぶり保守分裂の島根、4人の激戦に
44年ぶりの保守分裂選挙となった島根県知事選。4人が立候補する激戦となった=松江市
〈統一地方選・島根〉

 島根県知事選に立候補の届け出をしたのは、原発稼動に反対する政治団体「みんなでつくる島根の会」副代表の山崎泰子氏(57)=共産推薦=▽元総務官僚、丸山達也氏(49)▽歯科医師で元安来市長、島田二郎氏(65)▽元総務省消防庁次長の大庭誠司氏(59)=自民推薦=の4人で、いずれも無所属(以上、届け出順)。

 今回の知事選では、自民党本部の推薦を得た大庭氏に対し、自民県連に推薦願を出したものの、推薦を得られなかった丸山氏、島田氏の2人も出馬に踏み切ったことで、44年ぶりの保守分裂選挙となった。

 自民の地盤の強さから「保守王国」と言われてきた島根。今回の選挙では県議22人のうち6割近い中堅若手議員が、自民の推薦する大庭氏ではなく、丸山氏を支援する。また、島田氏も安来市長を経験するなど知名度は高く、保守票が大きく割れる可能性が出ている。党を支持する団体など組織の引き締めが最重要課題となる大庭陣営に対し、丸山、島田両陣営は無党派層への浸透に重点を置く。一方、山崎氏は保守系候補3人の対立軸となり、支持層を広げていく構えだ。

 この日午前、届け出をすませた4人は松江市などで出陣式を行い、それぞれ公約などを訴えた。

 山崎氏は松江市内で行った第一声で「地震が頻発しており、大田の地震の時、原発は大丈夫かと思った。こういう思いはしたくない。『島根原発はもう動かさない』ということで、みなさんと一つになり、勝利したい」などと訴えた。

 丸山氏は県庁前でマイクを握り、「島根の人口減少に歯止めをかけ、人口減少に打ち勝つ島根を作る。島根に残り、島根に戻る若者を増やしながら、同時に子育て世帯が直面しているさまざまな課題を解決していきたい」と力を込めた。

 島田氏は安来市内で第一声。「今、医療や介護、福祉の分野にお金も人も流れているが今後、右肩上がりに必要となり、島根を牽引する。県には多くの宝があり、これをうまく使って経済を底上げし、元気な島根にしたい」と訴えた。

 大庭氏は松江市役所で演台に立ち、「子育て環境を整えるなど住んで、来てみて日本一の県を目指す。県民の生命、身体、財産を守るのが私の一番の使命。私は防災のプロ。みなさんと協力しながら安心安全を実現する」と語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板