[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
319
:
千葉9区
:2009/08/16(日) 14:22:40
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200908160030.html
乱立岡山市長選に自・民苦慮 '09/8/16
--------------------------------------------------------------------------------
岡山市長選(30日告示、9月13日投開票)の立候補予定者への推薦をめぐり、共産党を除く各政党が対応に苦慮している。18日の公示が迫る衆院選に人手が取られているうえ、「結果を見極めて決めた方が得策」との思惑もあるからだ。市長選にはこれまで、現元新の戦後最多の6人が立候補表明をしているが、今のところ政党色の薄い構図になっている。
再選を目指す現職高谷茂男氏(72)と会社役員の井上和宣氏(53)▽前副市長の天野勝昭氏(64)▽不動産鑑定士の馬場勉氏(67)▽市民団体事務局長の氏平長親氏(62)=共産推薦▽元岡山市長で岡山商科大法学部教授の安宅敬祐氏(67)―の1元職と4新人の計6人が、いずれも無所属での立候補表明をしている。
自民党は高谷、井上、天野の3氏の推薦依頼を受理した。前回高谷氏を推薦。だが今回は衆院小選挙区の1、2区の前職の間で意見が割れた。前回通りの1区前職の主張に、2区前職が「自主投票にして公平に取り扱うべきだ」と待ったをかけた。
方針が決まらなかった最大の理由は「逆風の中で余力がない」。2区前職と高谷氏との「距離」を指摘する見方もある。自民の対応を踏まえ高谷氏は、民主、社民両党県連への推薦依頼に踏み切った。
一方の民主県連。当初「8月上旬」を目指し独自(公認)候補擁立を模索していた。だが、民主に近い安宅氏の突然の立候補表明などで事実上断念した。
推薦依頼は高谷、井上、天野、馬場、安宅の5氏から受けている。党への追い風を受けてある県連幹部は「推薦決定は衆院選の投票直後でも間に合う」と自信をにじませる。衆院小選挙区の1、2区で勝利すればその勢いと体制のまま市長選に突入できると踏む。
自民と共同歩調をとる公明党も同じ3人から推薦依頼を受けたが、「自民が決めてから」と態度を留保。社民は高谷、井上、安宅の3氏から依頼されたが、自主投票を決めた。
共産は氏平氏の推薦を既に決めた。
過去例のない乱立の市長選。衆院選が終わった後、政党も陣営も動きを本格化させる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板