[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2914
:
チバQ
:2017/03/05(日) 23:23:58
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20170306k0000m010054000c.html
<下関市長選>3氏が届け出 首相お膝元で保守分裂の様相
20:08毎日新聞
任期満了に伴う山口県下関市長選は5日告示(12日投開票)され、無所属で元市議の松村正剛氏(63)と自民党所属の前市議、前田晋太郎氏(40)、無所属現職の中尾友昭氏(67)の3人が立候補を届け出た。安倍晋三首相のお膝元で保守分裂選挙の様相を呈している。
首相の元秘書の前田氏は、首相に近い県議や市議らの強い支援を受けているが、自民党下関市議団(18人)は現職の中尾氏を支持する一部市議の反発もあり、自主投票を決めている。5日の出陣式でも、前田、中尾両陣営に、それぞれを支援する自民党県議、市議らが分かれて出席した。
松村氏は市議時代に中尾氏を支援してきたが、今回は「考え方が違ってきた」として自ら出馬した。【上村里花】
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170305ddlk35010428000c.html
<2017下関市長選>きょう告示 3氏が激しく前哨戦 決起集会で支持訴える 市議補選には新人2人が出馬表明 /山口
16:10毎日新聞
任期満了に伴う下関市長選は5日告示される。少子高齢化、人口減少が進む市のかじ取り役を決める重要な選挙となる。同時に市議補選(改選数1)も告示される。市長選には現在、現職の中尾友昭氏(67)、前市議の前田晋太郎氏(40)、元市議の松村正剛氏(63)の3人=いずれも無所属=が立候補を予定している。市議補選には新人2人が出馬の意思を表明している。【上村里花】
「2期8年、皆さんに投資していただいた分をお返しするのが3期目。ぜひ、皆さんのために、そして次の50年、100年の市民のためにお返しをさせてください。覚悟と責任を持って、必ずこの街を元気にする」
中尾氏は3日夜、地元の彦島地区で開いた決起集会で、集まった約600人(主催者発表)を前にそう力を込めた。応援演説では三男の昇平さん(30)も登壇し「父は一度決めたことは、どんな時も諦めず、一歩一歩進み必ず最後にやり遂げる男です」などと支持を訴えた。
自民推薦の前田氏は3日夜、市中心部の市生涯学習プラザで約1500人(主催者発表)を集めて決起集会を開いた。全国最年少で知事に就任した三重県の鈴木英敬知事からのビデオメッセージのほか、福岡市の高島宗一郎市長も応援に駆けつけ、市政刷新を訴えた。前田氏は「リーダーが変われば街は変わる。下関には強力なリーダーシップが必要です」と強調し、「今やらなければ下関は間に合わない。この8年間の下関市政に風穴を開ける。下関の勇気と誇りを取り戻す」とボルテージを上げた。
松村氏は3、4日は各地を回り、支持を訴えた。2月28日に市生涯学習プラザで開かれた集会では「子育てがしやすく、高齢者が住んでよかったといえる下関にしたい」と力を込めた。公約として小中学校の給食無料化や高齢者の100円バス事業の通年化などを掲げ、同市安岡沖の風力発電計画についても「市長として全てをかけて計画を中止する」と改めて強く反対を表明。また「(政治や人間関係の)しがらみが下関の発展を阻害している。それぞれの政策を見て判断してほしい」と訴えた。
〔下関版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板