したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2714チバQ:2015/11/16(月) 22:17:25
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20151116ddlk36010344000c.html
<選挙>阿南市長選/阿南市議補選 告示 市長選は新人、現職一騎打ち 市議補選には5人 /徳島

15:56毎日新聞

 任期満了に伴う阿南市長選が15日、告示され、前市議で新人の福島民雄氏(65)=無所属=と、4選を目指す現職の岩浅嘉仁氏(61)=同=の2人が立候補を届け出て、12年ぶりの選挙戦に突入した。投開票は22日(伊島では21日に繰り上げ投票)。

 両候補はそれぞれ第一声を上げた後、選挙カーで市内を回り、市の将来像などについて自らの考えを訴えた。岩浅氏は自らの任期を「3期まで」とした多選自粛条例を2007年に制定したが、議員提案で同条例が昨年廃止されたことを受けて今回立候補しており、多選の是非も争点になりそうだ。

 同じ日程で実施される市議補選(改選数3)には、元職2、新人3の計5人が立候補を届け出た。党派別は共産1、無所属4。

 いずれも投票は午前7時〜午後8時(一部は午後7時)。開票は午後9時15分から、七見町の市スポーツ総合センター。14日現在の選挙人名簿登録者数は6万2060人(男2万9692人、女3万2368人)。【数野智史、立野将弘】

 ◆市長選 候補者の第一声(届け出順)

 ◇箱モノ行政に歯止めを 福島民雄氏(65)=無新

 2期目、3期目を無投票で当選した現職市長が、うそ、ごまかしによってまた出馬して、無投票で当選することに黙っていられなかった。これが正式な出馬の動機だ。

 今の阿南市は箱モノを中心とした市政運営をしている。人口は減っていながら、市内には役割が似た情報文化センターや夢ホール、ひまわり会館もある。これらの施設だけで年間2000万円以上の維持管理費がかかる。

 市長が3期目でやり残した阿南中央医療センターが建設されると、私の試算では、市は80億円近い財政負担が必要になると見込まれる。

 箱モノ行政に歯止めをかけ、その財源を使って、市民生活を重視した施策をしたい。特に「子育てしやすい街だ」と言われるように、子育て応援日本一の街を目指したい。

 ◇医療センター完成実現 岩浅嘉仁氏(61)=無現

 約束を違えて、4期目への出馬をしたことを市民の皆さんに心からおわびする。それだけに私は重い十字架を背負い、この12年間続けてきた仕事を次の4年で一挙にやり遂げる意気込みだ。

 子供からお年寄りまで、すべての人の命を守る阿南中央医療センターを何としても完成させなければならない。それが最大の争点だ。統合してセンターになる二つの病院はあと5年で医者がいなくなり、阿南から高度医療の病院がなくなる。行政や医者が守らなくて、誰が命を守るのか。

 阿南市は生活に必要な全ての施設を用意し、四国東南部の人口流出を防ぐ“ダム”の役割を果たして、周辺市町に住む人も守っていかなければならない。市民や議会と協力し、このすばらしい古里を日本一の街にしたい。

………………………………………………………………………………………………………

 ◆立候補者(届け出順)

 ◇阿南市議補選(改選数3-5)

島尾重機 72 会社社長 無元

保岡好江 66 [元]教諭 共新

山崎雅史 60 会社社長 無元

青木光男 51 農業 無新

表原立磨 40 会社代表 無新

………………………………………………………………………………………………………

福島民雄(ふくしま・たみお) 65 無新

 [元]市議[歴]羽ノ浦町職員▽市職員▽中京大

岩浅嘉仁(いわさ・よしひと) 61 無現(3)

 [元]衆院議員[歴]衆院議員秘書▽県議▽早大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板