[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
27
:
千葉9区
:2008/11/17(月) 22:59:22
=岡山2区=現職落選の理由が良くわからん・・・
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20081117ddlk33010242000c.html
選挙:瀬戸内市長選 島村さんが初当選 行財政改革訴え現職破る /岡山
任期満了に伴う瀬戸内市長選は16日投開票され、新人で税理士の島村俊一氏(68)=無所属=が、再選を目指した現職の立岡脩二氏(68)=同=を破り、初当選した。当日有権者数は3万2204人(男1万5218人、女1万6986人)。投票率は59・45%(前回65・21%)だった。
最大の争点となった市財政について、9月まで市監査委員を務めた島村氏は「4年前の旧3町合併時より市の借金が約50億円も増え、今のままでは北海道夕張市と同じになる。徹底した情報公開を行って市民の英知を集め、行財政改革を断行する」などと訴えた。出身地の旧長船町地区の票を基盤に、現市政に批判的な市議らの支援も受けて選挙戦を展開。現職の激しい追い上げを振り切った。
立岡氏は「改革で昨年度は3億8000万円の黒字を計上するまでに改善した」などと強調したが及ばなかった。当初は無投票の可能性もあったため、陣営の出遅れも響いた。
同市邑久町尾張の事務所でバンザイした島村氏は「感無量です。行財政改革の方針が評価されたと思う。まずは、今年度予算と市の地域健全化財政計画を点検したい。旧3町の一体感ができていないので、やり直したい」と述べた。【小林一彦、石川勝義】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板