したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

263千葉9区:2009/06/21(日) 23:02:31
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20090620-OYT8T01086.htm
斐川町議会 町長信任案は廃案 平政ク退席 空転8時間半 再開できず

 勝部勝明町長の信任決議案を巡り審議が中断した19日の斐川町議会6月定例会は、会期の同日中に本会議を再開できず、決議案は審議未了の廃案となった。出雲市との合併問題を巡り、議会内の推進派と慎重派がせめぎ合い、異例の展開となった定例会は結局、消化不良のまま幕を閉じた。

 19日の本会議では、合併を推進する会派「清風クラブ」の多々納弘代表が、否決された場合、町長が辞職か議会解散かを選択できる信任案の提案理由を説明し、議決を求めたが、単独町制派の最大会派「平政クラブ」の9議員が「審議できない」として議場から退席。約8時間半にわたって岡田征記議長が審議に戻るよう説得したが、不調に終わった。20日午前0時過ぎ、空席の目立つ議場で岡田議長が「私の努力不足で万策がつきた」と事態を謝罪、定例会の閉会を宣言した。

 閉会後、平政クラブの黒田充副会長は「本来は町長が出直し町長選挙に踏み切るべきで、信任決議を否決にもっていこうとするのは間違いだ。審議する価値がないと判断した」と審議拒否の理由を説明。一方、多々納代表は「議場放棄はあるまじき行動。即刻、議員辞職すべきだ」と憤り、「議員の解職請求は町民の発意によるものだが、近いうちに必ず変動が起きる」と町民による議員リコール運動の可能性を示唆した。

(2009年6月21日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板