したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2571チバQ:2015/04/15(水) 00:15:31
http://www.kochinews.co.jp/15senkyo/150413senkyo03.htm
土佐市は75歳の中内さんが激戦制す 結束の勝利


 定数が2から1に減り、ベテラン現職の一騎打ちとなった高知県土佐市。市を二分する戦いを制したのは、無所属の中内桂郎さん(75)だった。

 2014年11月と出遅れた出馬表明、そして県内屈指の激戦区。厳しい構図がかえって、陣営を奮い立たせた。過去の選挙戦は全て2位当選。「2番手でもいいとの甘い体質」は今回、「絶対に1番にならなければ」という固い結束に変わった。

 選挙カーで小まめに回って街頭演説を繰り返す地道な選挙戦だった。「力を注いできた」という波介川河口導流路事業や南海トラフ地震対策など、4期16年の実績を強調。県遺族会長を務める経験から「反戦」「平和」も訴えた。温厚で誠実な人柄はじわじわ浸透していった。

 当選が伝えられた事務所は歓喜が爆発。中内さんは「皆さまと共に頑張った結果だと思う。土佐市にある課題を市長と話し合い堅実に歩んでいきたい」。候補者の中で最高齢だが、声は力強かった。

 【写真】激戦を制し、笑顔で抱き合う中内さん(高知県土佐市高岡町甲)

森田さん5選ならず

 議長経験もある自民現職の森田英二さん(63)は、定数減のあおりで5選を逃した。

 4期16年の実績を背景に、「県政に責任を持つ」との決意で挑んだ選挙戦。2014年10月から地道に地域を回り、「地方創生で地域の知恵を出していく」と声をからした。

 当初は相手陣営に先行。「負ける気はしない」と強気を押し出す一方、「不安もいっぱい」と漏らすことも。初当選した16年前と同じように、農家や会社員など個人のつながりを頼りに支援を広げたが、自民党支持層以外には浸透し切れなかった。

 支援者を前に森田さんは「県政課題の解決に向け思い途中だが、申し訳ない結果になった」と悔しさをにじませた。

◇土佐市(定数1−2)
 =選管最終発表

当 6516 中内桂郎 75 無現

  6409 森田英二 63 自現


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板