したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2564チバQ:2015/04/14(火) 21:41:07
◇現職2人手堅く4選
 ◇倉吉市
 定数2超の激戦は現職2人が手堅く票をまとめてともに4選を果たし、勇退議員の後継の無所属新人が滑り込んだ。自民は公認の新人が及ばず議席を回復できなかった。

 無所属現職の長谷川は元市長の知名度と市内をくまなく回る選挙戦で前回選に続きトップ当選。民主公認現職の興治は組合票を固め、農村部での活動も強化して前回並みの得票率を維持した。元市議で無所属新人の川部は、勇退した伊藤美都夫の後継として共に活動し、支持層を引き継いで初当選。自民の西村は建設業界や公明などの推薦を得て組織戦を展開したが、票を固めきれなかった。

 ◇無所属新人が初当選
 ◇境港市
 8年ぶりの選挙戦で「公明の自民離れ」が表面化するなどして注目されたが、自民公認現職の安田が選挙戦最終日の11日に石破茂・地方創生担当相の応援を受けるなど最後まで支持者固めに力を尽くし、前々回とほぼ同じ票を固めて首位で4選を果たした。「無投票阻止」を掲げて参戦した無所属新人の浜田は市議時代の人脈をフル活用。「(中村勝治)市長の側の人の応援も受けて」市西部の外江、渡地区初の県議となった。公明県本部推薦を得た無所属現職の森岡は脱原発も訴えたが前々回から2000票も減らし「自分の力不足だが、何が有権者に浸透しなかったのかよくわからない。手応えがないわけでもなかった」と振り返った。

 ◇自民系が2議席独占
 ◇八頭郡
 ともに智頭町が地盤の無所属現職の国岡と自民推薦新人の西川の対決が注目されたが、西川が国岡に3町全てで競り勝ち計361票差の辛勝。自民現職の福田は地盤で大票田の八頭町で有効投票の7割余りの6894票を獲得するなど前回から248票上積み。自民系で2議席独占を果たした。

 ◇16年ぶり選挙戦 現職2人が当選
 ◇西伯郡
 現職2人と新人2人が立候補し、16年ぶりの選挙戦となったが、現職で民主の福間と自民の上村が地盤の固さで当選した。元町議で33歳の無所属新人、竹口も健闘したが及ばなかった。

==============

 ◇県議選開票結果
 ◇鳥取市(定数12−21)=選管最終発表
当 14098 福浜隆宏 49 無新(1)

当  6209 銀杏泰利 59 公現(4)

当  5647 市谷知子 47 共現(3)

当  5425 浜崎晋一 60 自現(3)

当  5238 山口享 81 自現(11)

当  4727 浜辺義孝 57 公現(2)

当  4558 島谷龍司 55 無新(1)

当  4468 坂野経三郎 31 無現(2)

当  4451 藤縄喜和 63 自現(4)

当  4076 木村和久 64 民新(1)

当  3865 前田八寿彦 71 自現(4)

当  3784 中島規夫 57 無新(1)

   3486 湯口史章 57 無新

   3165 有松数紀 60 無新

   2924 中西照典 61 無新

   2888 砂場隆浩 51 無現<1>

   2593 福本竜平 44 無元<1>

   2006 谷村悠介 36 無現<1>

   1122 山根康穂 40 無新

    893 西尾幸司 25 無新

    609 足田晃 61 諸新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板