したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2489チバQ:2015/03/10(火) 21:47:41
http://www.kochinews.co.jp/15senkyo/150303senkyo01.htm
15年3月3日付・朝刊

高知県議選告示まで1カ月 37議席に58人出馬表明

 統一地方選の前半戦となる高知県議会議員選挙は、4月3日の告示(4月12日投開票)まで1カ月となった。今回から総定数が2減の37になったのに対し、2日現在で前回より2人少ない58人が出馬表明している。16選挙区のうち少なくとも12選挙区で選挙戦が確実な情勢だ。

 各党の公認数は、自民党が前回より10人多い23人(現職16人、新人7人)、共産党は1人多い7人(現職5人、新人2人)、公明党は前回と同じ3人(現職3人)、民主党は3人少ない1人(新人1人)。社民党は前回に続いて候補擁立を断念した。

 無所属は現職が前回より10人少ない5人、新人は4人多い19人の計24人。

 尾﨑県政下で初の高知県議選となった前回、8年ぶりに過半数を回復した自民党(現有議席21)は、推薦する新人2人のほか、党籍を持つ無所属新人も複数おり、さらに勢力拡大を狙う。

 共産党は昨年12月の衆院選の全国的な「躍進」を受けて、現有5議席からの拡大を目指している。公明党は現有勢力の維持が命題。野党転落後、党勢回復が遅れている民主党は県議会でも議席がゼロで、推薦する新人2人の動向を含め、県内基盤を構築できるかが課題となる。

 選挙区別では、今回から定数が2から1に減る土佐市区で現職同士の一騎打ちが確実。4から3に減る高岡郡区は現職2人と新人4人が立つ混戦模様だ。定数2人区では、香南市区は現職1人と新人2人の計3人、南国市区と吾川郡区はそれぞれ現職1人と新人3人の計4人が立つ見通し。四万十市区は前回と同じ顔触れの三つどもえの戦いが濃厚になっている。1人区も激戦が予想される選挙区が多い。

 最大選挙区の高知市区(定数15)は前回より1人多い20人が立つ見通し。自民党が前回より2人多い5人を公認し、共産党は4議席、公明党は3議席の維持を目指す。民主党は新人1人の必勝を期す。無所属候補は前回より1人多い7人。

 安芸郡、香美市、須崎市、宿毛市・大月町・三原村の4選挙区は現段階で定数以上の出馬表明はない。


高知県議選立候補予定者

  (2日現在。<>内数字は当選回数。現・新、県議会政党勢力、当選回数、五十音順、敬称略)


 【室戸市・東洋町】(定数1)

 弘田兼一(58)自民・現<1>(公明推薦)

 山崎吉年(71)無所属・新


 【安芸郡】(定数1)

 浜田英宏(60)自民・現<5>(公明推薦)


 【安芸市・芸西村】(定数1)

 樋口秀洋(65)自民・現<5>

 野町雅樹(49)無所属・新


 【香南市】(定数2)

 梶原大介(41)自民・現<2>(公明推薦)

 中元源一(62)無所属・新

 浜田豪太(40)無所属・新


 【香美市】(定数1)

 依光晃一郎(37)自民・現<1>(公明推薦)


 【長岡郡・土佐郡】(定数1)

 川井喜久博(66)自民・現<1>

 大石睦(60)無所属・新

 金岡佳時(60)無所属・新


 【南国市】(定数2)

 坂本孝幸(64)自民・現<1>(公明推薦)

 岡田芳秀(57)共産・新

 田中徹(36)無所属・新

 山中良成(39)無所属・新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板