[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2421
:
チバQ
:2014/11/17(月) 19:37:10
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141117ddlk39010360000c.html
選挙:室戸市長選 告示 現新の一騎打ち /高知
毎日新聞 2014年11月17日 地方版
任期満了に伴う室戸市長選は16日告示され、いずれも無所属で、新人で元東洋町長の沢山保太郎氏(70)と、3選を目指す現職の小松幹侍氏(65)が立候補、一騎打ちとなった。投票は23日午前7時〜午後6時に市内27カ所で。午後8時から市役所で即日開票される。16日現在の選挙人名簿登録者数は1万3362人(男6267人、女7095人)。【最上和喜、上野宏人】
◆候補者の第一声(届け出順)
◇義務教育無償化を−−沢山保太郎(さわやま・やすたろう)氏(70)=無新
沢山氏は出身地の室戸市吉良川町で約50人を前に第一声。「皆さんのおかげで育ててもらった。これが最後の恩返し」と感極まり「市は大変な状況。自分以外に立ち上がる者はいない」と決意を示した。近隣市町村と比べての津波避難タワー整備の遅れを指摘し「市役所は人の命を軽く見ている」と批判。人口減少も「ここで生活ができないからだ。完全に人災だ」と強調した。「弱い人を助けるために無料でやるのが福祉」と福祉の充実や義務教育の無償化を訴え「東洋町での実績を室戸市で実現する。それ以上のことをやる」と訴えた。
◇まちづくり協働で−−小松幹侍(こまつ・けんじ)氏(65)=無現(2)
小松氏は室戸市浮津の事務所前で出陣式を行った。支持者ら約150人を前に「市の借金を大きく減らした財政再建に加え、企業誘致や室戸ジオパークの拠点施設づくりなどに注力し、一定の成果を残すことができた」と2期8年の実績を強調。全公立小中学校の耐震化▽津波避難タワーや避難路の整備▽農林水産業振興と雇用拡大▽児童クラブの充実−−などの公約を示した。3期目について「市民との協働のまちづくり」をテーマに掲げ「課題はまだまだ多いが、明るく希望のある室戸をつくるため全力で取り組む」と述べた。
==============
沢山保太郎氏(70)=無新
ホテル経営会社社長▽室戸・東洋町市民オンブズ代表[歴]市議▽東洋町長▽立命館大
小松幹侍氏(65)=無現(2)
市長▽県漁港漁場協会長▽芸東衛生組合長[歴]市教育次長兼学校教育課長▽高知農高
==============
※市長選名鑑の見方 丸囲み数字は当選回数▽職業・肩書▽[歴]以下は主な経歴▽最終学歴
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板