[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2334
:
チバQ
:2014/05/28(水) 23:37:56
>>2154
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140528ddlk33040546000c.html
岡山市長選の公選法違反:改めて罰金刑求刑 熊代被告側、違憲主張−−正式裁判 /岡山
毎日新聞 2014年05月28日 地方版
昨年10月の岡山市長選の際、法定外の選挙運動用文書を有権者に配布したとして、公選法違反(法定外文書頒布)罪で岡山簡裁から罰金50万円の略式命令を受けて不服とし、正式裁判を申し立てた元衆院議員、熊代昭彦被告(74)=中区円山=の論告求刑が27日、岡山地裁(中田幹人裁判長)であった。検察側は「選挙において自身の形勢が不利である新聞記事を目にするや、共犯者と立て直しを図ろうとやったことで、動機に酌むべき事情はない」として、改めて罰金50万円を求刑した。
起訴状によると、熊代被告は昨年10月3日、岡山市内の有権者計30人に「ぜひとも『くましろ昭彦市長誕生』のために、さらなるお知恵とお力をお貸しください」などと記した封書を郵送し、法定外の選挙運動用文書を送ったとされる。
検察側は「被告は公選法上の文書規制規定が、憲法21条(の保障する「表現の自由」)に違反するとの主張だが、最高裁は規定を合憲としている。立法主旨を理解しようとせず、再犯の可能性が高い」と指摘した。一方、弁護側は「公選法の規定自体が違憲だ」とし、無罪を主張した。【平川義之】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板