[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2273
:
チバQ
:2014/03/31(月) 21:36:47
別の死で市長やってた人が、市長選で当選するって他にありました?
(合併市的なのは除くで)
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140331ddlk33010280000c.html
選挙:美作市長選 市長に萩原さん、初当選 「市民の声聞き市政刷新」 /岡山
毎日新聞 2014年03月31日 地方版
道上政男・前美作市長の死去に伴う市長選が30日投開票され、元岡山市長の萩原誠司氏(57)が、前市議会議長の内海健次氏(67)と元県職員の岡野鉄舟氏(65)を破って初当選を果たした。2005年3月に6町村が合併して9年。有権者は新たな市政の担い手に、首長と国会議員の経歴がある萩原氏を選択した。当日有権者数は2万5321人(男1万1848人、女1万3473人)。前回選は無投票で、今回の投票率は65・56%で前々回09年の83・50%を大きく下回った。【前本麻有】
当選確実の一報を受けて、萩原さんの事務所(同市井口)は支援者らの拍手で沸いた。萩原さんは「皆さんの地域に対する熱い思いを受けた。市民の声を聞きながら市政の刷新に努める」と述べ、早速、予算編成や条例案などについて意気込みを語った。
萩原さんは、西粟倉村出身。1999年に岡山市長に初当選し、2期目の05年、衆院選に出馬し比例中国ブロックで当選。経験と知名度で他候補をリードした。「声なき声をひとつに」と訴え、法令順守を徹底した市政を掲げ、支持を広げた。
内海さんは前議長の立ち場から、入札改革や情報開示によるクリーンな政治を訴えたが、市全域に支持を広げられなかった。
岡野さんは「県内外に誇れる行政に」と、県庁で培った財政や福祉の行政手腕を生かし、財政の健全化を掲げたが及ばなかった。
==============
◆開票結果
◇美作市=選管最終発表
当 9517 萩原誠司 57 無新
3719 内海健次 67 無新
3136 岡野鉄舟 65 無新
==============
萩原誠司(はぎわら・せいじ) 57 無新(1)
法大特任教授[歴]通産省情報政策企画室長▽岡山市長▽衆院議員▽東大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板