[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2207
:
チバQ
:2014/02/03(月) 21:05:03
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014020209105198/
津山市長選告示、現新一騎打ち 市議補選は2人が立候補
写真拡大
立候補し第一声を上げる谷口圭三氏(左)と宮地昭範氏
任期満了に伴う津山市長選は2日告示され、新人で元岡山県議の谷口圭三氏(50)、現職で再選を目指す宮地昭範氏(65)の無所属2人が立候補した。投開票は9日。
同市は少子高齢化に加え、中心市街地の空洞化が進み、県北唯一の10万人都市でありながら拠点性の低下が懸念されている。雇用創出や子育て支援といった人口減対策、地域活性化に向けた産業育成、観光振興のあり方などが争点になる。自民党、日本維新の会が谷口氏、公明党津山支部、連合岡山が宮地氏を推薦している。
両候補は出陣式で第一声。谷口氏は「リーダーシップを発揮し、人口減を食い止めるため、企業誘致で雇用を創出する」、宮地氏は「市民目線を大切にしながら歴史や文化を生かしたまちづくり、観光振興に取り組む」と訴えた。
現職の死去に伴う市議補選(欠員1)も2日告示され、元職、新人の2人が立候補した。
投票は9日午前7時〜午後6時、市内48カ所で行われ、午後8時15分から同市山北の県津山総合体育館で即日開票される。
1日現在の有権者数は8万4961人(男3万9938人、女4万5023人)。
◇市議補選立候補者◇
(届け出順、欠員1―立候補2)
氏名、年齢、所属政党、現元新の別、かっこ数字は当選回数、職業・主な経歴の順。
神田 栄作 73 無元(2) 農業
政岡 哲弘 55 無新 市連合町内会支部長
(2014/2/2 23:01)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板