[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
219
:
千葉9区
:2009/04/20(月) 21:25:57
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20090419-OYT8T00881.htm
米子市長選野坂さんV2
無所属2新人振り切り
米子市長選は19日投開票され、無所属の現職・野坂康夫さん(63)(自民推薦)が、元市議・八幡美博さん(58)、元県西部総合事務所長・上場重俊さん(60)(自民推薦)の無所属新人2人を振り切り、再選を果たした。当日有権者数は11万7973人。投票率は58・59%で、三つどもえの激戦を反映し、44・89%と低調だった前回を大きく上回った。
野坂さんの当選確実が伝わると、同市東福原の事務所は喜びに沸き返った。大勢の支持者に囲まれてバンザイを繰り返し、祝福の花束を受け取った野坂さんは「苦しい戦いを乗り切ることができ、皆さんに心から感謝している。JR米子駅の段差解消や小学校、保育園の耐震補強工事などに速やかに取り組み、生活充実都市の実現にまい進する」と2期目の抱負を述べた。
米子市出身。外交官を経て、2度目の挑戦だった2003年の旧米子市長選で初当選。05年の合併後初の市長選でも勝利した。
野坂さんは、昨年9月にいち早く立候補を表明。行財政改革を着実に進めて市の赤字転落を防いだ実績を前面に打ち出し、後援会支部や、妻千代美さん(63)を中心とする女性会を軸に支持を拡大した。
八幡さんは支援団体「市民の力・米子」と連携し、市民に公約と資金カンパを募る新しいスタイルの「手作り選挙」を展開。連合鳥取の支持を受け、参加労組も活発に動いたが、保守層に浸透しきれなかった。
上場さんは親族や同級生らを中心とした後援会と自民党県議、企業グループなどの支持を得て、県の要職を務めた実行力とリーダーシップをアピールしたが、政策に具体性を欠いて伸び悩んだ。
市長選開票結果 候3
当 25,455 野坂 康夫 63 無現〈2〉
22,274 八幡 美博 58 無新
20,666 上場 重俊 60 無新
(選管確定)
(2009年4月20日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板