[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2108
:
チバQ
:2013/10/21(月) 21:46:09
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131021ddlk33010345000c.html
選挙:玉野市長選 実績支持、黒田さん3選 投票率、過去最低 /岡山
毎日新聞 2013年10月21日 地方版
任期満了に伴う玉野市長選は20日投開票され、現職の黒田晋氏(50)=自民、公明推薦=が、新人で元県議の福田通雅氏(73)を破って3選を果たした。8年ぶりの選挙戦は現新一騎打ちとなり、市民は再び黒田市政の継続を選択した。当日有権者数は5万3428人(男2万5639人、女2万7789人)、投票率は、過去最低だった1969年(58・61%)を15ポイント下回る43・29%(前回無投票、前々回66・36%)だった。【前本麻有】
当選確実の一報を受けて、同市田井4の事務所に姿を現した黒田さんは、支援者らに拍手で迎えられ笑顔で握手を交わした。黒田さんは「市民の皆さんから再び、信任をいただいた。本当にありがとうございます」と深々と頭を下げ、礼を述べた。
黒田さんは、財政の立て直しや防災対策、少人数学級導入など、これまで2期の実績をアピール。市内の公共施設の多くが昭和30〜40年代に建設され、老朽化している課題を挙げ、3期目に向け「民間力を生かした新しい公共施設の運営の在り方に、理解をしてほしい」と支持を訴えてきた。黒田さんは「公共施設をはじめ『未来への財産』を残すべく、引き続き市政運営に励んでいきたい」と誓った。
福田さんは「無投票を阻止し、市民が市政を考えるきっかけにしたい」と挑んだ。市議、県議時代に培った人脈を生かし、「若者が集う街に」と大学誘致などの活性策を掲げたが、及ばなかった。
==============
◆開票結果
◇玉野市長選=選管最終発表
当 19107 黒田晋 50 無現
3814 福田通雅 73 無新
==============
◇玉野市長略歴
黒田晋(くろだ・すすむ) 50 無現(3)
県市長会会長[歴]衆院議員秘書▽市議▽専大=[自][公]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板