[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2093
:
チバQ
:2013/10/07(月) 23:16:40
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201310080023.html
'13/10/8
岡山市長選、政策論争なく
6日投開票の岡山市長選は、与野党が「相乗り」し組織力で圧倒した元国土交通省局長の大森雅夫氏が制した。投票率は過去最低の33・34%。具体的な政策を十分語らず組織固めを進める大森氏と、実現性に疑問の残る政策を訴える他4候補の議論がかみ合わず、有権者の関心は高まらなかった。
前回市長選で支持が分裂した自民党は大森氏の推薦で一致し、公明党も同調した。民主党は党支持率の低迷を背景に「相乗り」を選択。大森氏の優勢は告示前から予想できた。
今期限りで退任する高谷茂男市長の市政運営の「継承と発展」を掲げた大森氏。「市街地活性化」「教育の充実」など重点10項目を示したが、「市民の要望や市の財政状況が分からない段階で無責任な発言はできない」と、具体論は避けた。
現市政を批判する対立4候補は「子どもの医療費無料化」や「市民税減税」など聞き心地の良い具体策を示したが、財源を含めた実現性を十分に説明できたとは言い難い。低投票率は政策論争がなく、有権者が戸惑いしらけた結果だろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板