[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2088
:
チバQ
:2013/09/30(月) 20:28:40
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20130930ddlk33010309000c.html
選挙:岡山市長選 後半戦へ 政策や支持、懸命に訴え 各候補、集会やSNS活用 /岡山
毎日新聞 2013年09月30日 地方版
岡山市長選(22日告示、10月6日投開票)は、2週間の選挙戦の前半を終えた。各立候補者はそれぞれの手法で政策や支持を訴えている。告示後の主な候補者たちの動きを追った。(届け出順)【前本麻有】
◇氏平長親氏(66)=無新、共産推薦
「市民の痛みが分からない、冷たい市政を変えよう」。29日、来県した小池晃・共産党副委員長がJR岡山駅前で応援演説。氏平氏は「子供の医療費無料化、認可保育園や学童保育の拡充などは、大型公共事業を見直せばできる」と福祉充実の主張に力を注ぐ。太陽光発電事業や住宅リフォーム助成による経済効果も掲げている。
◇熊代昭彦氏(73)=無新
各地の公民館などで個人演説会を開き、市民税や固定資産税の減税、自然と歴史、文化などが融和する「大都会」を目指す、と支援者に訴えている。前半戦を終え、熊代氏は「選挙カーで市内を巡っていると、皆さんからの反応も良く、手応えがある」と自信を見せる。後半戦に向けて30日に中区のホテルで決起集会を行う予定。
◇高井崇志氏(44)=無新
「会場を借りるお金がない」と28日はJR岡山駅近くの屋外で「青空総決起大会」を行い、子供の医療費無料化などを主張。積極的にツイッターやフェイスブック、ラインなどのソーシャルメディアを活用し、集会の様子をインターネットで中継するなどしている。「しがらみのない市政にしたい」と無党派層の支持拡大を狙う。
◇大森雅夫氏(59)=無新、自民、民主、公明推薦、維新県総支部支持
大森氏の陣営は「知名度を上げ、期日前投票に行ってもらおう」と、24日に北区で総決起集会を開いた。推薦政党の国会議員らが元国交省幹部だった大森氏の行政手腕の確かさをアピール。個人演説会で大森氏は「選挙の時だけ良い事を言うことはしない。公共交通整備や教育などにしっかり取り組んでいきたい」と訴えた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板