[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
207
:
千葉9区
:2009/04/14(火) 22:16:52
現職は(副市長ではなく)市議のほうについたんですね
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20090414ddlk36010502000c.html
選挙:阿波市長選/阿波市議補選 市長選に2新人 市議補選には3人 /徳島
任期満了に伴う阿波市長選は12日告示され、前市議の篠原啓治氏(52)=同市吉野町柿原=と、前副市長の野崎國勝氏(66)=同市阿波町善地=の無所属新人2氏が立候補を届け出た。選挙に目立った対立軸は見られず、今期限りで引退する小笠原幸市長(77)の後継争いの様相を呈しているが、旧町合併による誕生から4年を迎えた市の方向性を決める重要な機会になる。
同日告示された市議補選(改選数2)には元職2人、新人1人の3氏が立候補した。
期日前投票は13〜18日の午前8時半〜午後8時、旧阿波・市場町在住者は阿波農村環境改善センター(同市阿波町東原)で、旧土成・吉野町在住者は土成コミュニティセンター(同市土成町土成)で受け付ける。投票は19日午前7時〜午後8時、市内17カ所で。午後9時15分から即日開票される。11日現在の選挙人名簿登録者数は3万4822人(男1万6539人、女1万8283人)。【岸川弘明、井上卓也】
◆立候補者の第一声(届け出順)
◇お年寄りに優しい町に−−篠原啓治候補(52)=無新
篠原氏は午前8時半から、同市土成町土成の空き地で出陣式。会場には「今こそ、阿波市の底力」とキャッチフレーズが書かれたのぼりが立ち並んだ。
子育て支援の推進や福祉の充実を掲げる篠原氏は第一声で、「若者が定住し、お年寄りに優しい町作りを考えるべきだ」と主張。「小笠原市長が築いた土台とともに、さらに幸せな街にしていきたい」と抱負を語った。
市長や県議をはじめ、約5500人(陣営発表)が応援に駆けつけた。最後に「篠原啓治を市政の壇上に押し上げよう」との掛け声に合わせ、ガンバロー三唱して盛り上げた。
◇基幹産業の農業発展を−−野崎國勝候補(66)=無新
野崎氏は午前8時半から、同市土成町秋月の選挙事務所前で出陣式に臨んだ。第一声では、副市長として合併旧4町間の制度調整に努めた実績をアピール。「県随一の農業地帯だが、高齢者も多い。商工会などと協力し、担い手を育成する」と基幹産業の農業発展を強調。「市職員が一丸となり、地域で助け合っていけるような市にしたい」と訴えた。
応援する市議会議長や副議長らも出席。必勝鉢巻きをした野崎氏が「皆さんと相談しながら頑張りたい」と呼び掛けると、駆けつけた支援者約4700人(陣営発表)から大きな拍手が送られた。
==============
篠原啓治(しのはら・けいじ) 52 無新
石油販売業[歴]旧吉野町議▽市議・副議長▽日大
野崎國勝(のざき・くにかつ) 66 無新
[元]副市長[歴]県農林水産部次長▽日本獣医畜産大
==============
◆立候補者(届け出順)
◇阿波市議補選(改選数2−3)
藤川豊治 62 無新 農業[歴]四国放送社員
池光正男 55 共元 農業[歴]旧市場町議
吉本健二 61 無元 行政書士[歴]旧土成町議
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板