[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2065
:
チバQ
:2013/09/02(月) 20:27:39
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130902ddlk38010382000c.html
選挙:宇和島市長選/宇和島市議選 市長選、実績掲げ石橋氏3選 「活力あるまちに」 投票率68.37% /愛媛
毎日新聞 2013年09月02日 地方版
任期満了に伴う宇和島市長選と同市議選(定数26)が1日投開票され、市長選は無所属現職の石橋寛久氏(63)=公明推薦=が、無所属新人で前市体育協会理事長の土居通興(みちおき)氏(64)を破り、3選を果たした。当日有権者数は6万9390人。投票率は市長選は68・37%(前回81・03%)、28人が立候補した市議選も68・37%(前回81・03%)だった。
石橋氏は九島架橋の本格着工など2期8年の実績を強調。公明に加え自民の支部や連合愛媛の推薦を受け、優位に戦いを進めた。石橋氏は同市栄町港3のJAえひめ南本所で支持者らと万歳し、「元気で活力あるまちづくりを進める」と3期目の抱負を述べた。
土居氏は石橋氏の市長在任が旧市時代を含め12年に及ぶことを批判し、市政刷新を訴えたものの出遅れが響いた。【渕脇直樹、中村敦茂】
==============
■解説
◇課題解決へ、スピード感を
石橋市政の継続が決まった。民間を含む豊かな経験と人脈を生かした堅実な行政手腕に対する、有権者の期待の表れと言える。
石橋氏は2期目に九島架橋の本格着工にこぎ着け、懸案の解決に道筋を付けた。その一方、危機管理の面では対応力に疑問符が付く。南海トラフ巨大地震の津波では市内1662ヘクタールが浸水するとされ、市は数年前から避難ビルの指定を目指しているが、いまだに指定はゼロ。さらに災害対策本部となる市役所の耐震化と浸水対策も急務だ。
課題は防災にとどまらない。津島町クリーンセンターを舞台とした汚職事件では、工事の発注・契約を巡る不正を見抜くことができなかった。石橋氏は再発防止に向けた「入札監視委員会」の設置を表明したが、実現に4カ月も要した。
石橋氏は3期での引退は明言せず、さらなる長期政権に含みを持たせる。その成否は今後4年間のスピード感にかかっている。【渕脇直樹】
==============
◆開票結果
◇宇和島市長選=選管最終発表
当 23564 石橋寛久 63 無現
23123 土居通興 64 無新
==============
◇宇和島市長略歴
石橋寛久(いしばし・ひろひさ) 63 無現(3)
市長▽宇和島地区広域事務組合長[歴]旧宇和島市議・市長2期▽県市長会長▽北大 =[公]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板