[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2059
:
チバQ
:2013/08/27(火) 21:37:14
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20130825-OYT8T00884.htm
安芸市長 横山さん初V
支持者らと万歳する横山さん(中央)(25日午後9時30分、安芸市港町で) 安芸市長選は25日投開票され、新人で前市教育長の横山幾夫さん(57)(無所属)が、4選を目指した現職の松本憲治さん(65)(同)を破り、初当選した。12年ぶりの選挙戦で有権者は、市政刷新を訴えた横山さんに次の4年間を託した。当日有権者数は1万6172人。投票率は60・00%(2001年は68・64%)だった。(中西康彦)
同市港町の事務所に当選確実の連絡が入ると、横山さんは集まった支持者らとがっちり握手。「地区ごとに懇談会を開いて市民と対話を重ね、市政に対する不安を取り除く。前に進む政治を実現させる」と抱負を語った。
最大の争点となった新火葬場の建設工事で、横山さんは、住民の反対で同市西浜の造成工事が中断しているのを受け、「住民との対話が不十分だ」と批判。西浜地区以外で建設するとし、議会との関係も改善すると訴えた。
その上で、教育行政に携わった経験から、「共働きでも安心して子育てができるよう学童保育を充実させ、定住人口の増加につなげる」と主張。県と共同で工業団地を造成、企業誘致を進めて雇用を創出するとし、支持を拡大した。
一方、松本さんは、財政再建を中心に3期12年の実績を訴え、「まだまだ道半ば」と強調。農作物の販路拡大や、地震対策の公共工事による経済活性化を唱えたが、刷新を望む声を覆せなかった。
横山さんは広島電機大卒業後、1978年に市役所入り。環境課長、教育次長兼学校教育課長などを経て、今年2月まで市教育長を務めた。
(2013年8月26日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板