したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

201千葉9区:2009/04/13(月) 21:38:01
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=511425004
出雲市長選 長岡氏が圧勝し、初当選

 任期満了に伴う出雲市長選が十二日、投開票され、無所属新人で元副市長の長岡秀人氏(58)が60%を超える得票率で、同新人の元地元夕刊紙役員の菊地恵介氏(33)、再選を目指した同現職の西尾理弘氏(67)に圧勝し、初当選した。投票率は市長選が無投票となり、単独で行われた前回の市議選(78・03%)を0・53ポイント上回る78・56%だった。

 西尾氏の敗退によって、選挙戦に突入した島根県内の市長選では、昨年の益田、安来両市長選に続き、現職が三連敗したことになる。

 二〇〇五年三月の旧二市四町合併後、初の選挙戦となった出雲市長選は、伝統芸能上演施設「出雲阿国座」の建設計画に代表される積極財政への評価やまちづくりの将来ビジョンが争点となった。

 長岡氏は、同建設計画など、多額の借金を生み出した財政運営の「方針転換」を主張。行財政改革や不況を踏まえた経済・生活対策を最優先課題に掲げた。

 出馬表明は三候補で最も遅かったが、合併前の旧平田市長や新出雲市の副市長を務めた豊富な行政経験に裏打ちされた現実的な改革論が、徐々に浸透。自民党出雲総支部の支持、同党の有力支持組織の市農政会議の推薦のほか、連合島根傘下の一部労組や民主党の地元選出県議の後押しも受け、着実に票を積み上げた。

 菊地氏は、出雲阿国座の建設計画に反対する市民団体・出雲市を愛する会や自民党の元県議らの支援を受け、若さを前面に押し出して運動を展開。同計画の「即刻中止」と市財政の健全化などを訴えたが、届かなかった。

 西尾氏は旧出雲市長選から続いた自民、公明両党の全面支援を失って苦戦。実現に意欲を燃やした出雲阿国座計画が市民の猛反発を浴びた上、選挙戦を目前に突如、打ち出した見直し方針も逆効果で、最下位に沈んだ。

 開票は午後九時から、同市今市町北本町の出雲体育館で実施。順調に票を伸ばし、当選を果たした長岡氏は「皆さんの熱い支援のおかげ。市民の暮らしを最優先に、安心して住める出雲市にする」と決意を述べた。

 当日の有権者数は、十一万五千九百八十六人(男五万四千八百九人、女六万一千百七十七人)。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=511392004
【速報】出雲市長に新人・長岡氏

 ◇出雲市長選挙開票結果
 (12日22時37分、選管最終)
当54,703 長岡 秀人 58 無新
 18,683 菊地 恵介 33 無新
 16,832 西尾 理弘 67 無現


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板