[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1981
:
チバQ
:2013/04/17(水) 21:56:13
http://www.nnn.co.jp/news/130417/20130417011.html
元・現また一騎打ち 大山町ダブル選 激戦の町長選
2013年04月17日
任期満了に伴う大山町長選と同町議選(定数16)が16日告示され、町長選は返り咲きを狙う無所属元職の山口隆之氏(59)と、再選を目指す無所属現職の森田増範氏(59)が立候補し、前回と同じ構図の激戦が始まった。町議選は1人超の戦い。いずれも21日に投開票される。
町長選は、特産品開発などを手掛ける「大山恵みの里公社」の運営のあり方や少子高齢化対策が焦点となる。
山口氏は同町御来屋の選挙事務所で出陣式に臨み、約350人(主催者発表)の支援者を前に保育料減額や高校生の通学費助成などの公約をアピール。「8年間の合併計画を検証し、本当に求められているものにどう直すか考え実行したい」と町政刷新を訴えた。
森田氏は同町末長の選挙事務所で出陣式に臨み、約300人(同)の支援者を前に若者の出会い事業の推進や国と連携した保育料無償化などの公約を訴え。「この4年の現場視点・住民視点のまちづくりを進めるか、元に戻すかの選択だ」と路線継続を主張した。
定数が3減となった町議選には現職12人、元職1人、新人4人の計17人が立候補した。
◇大山町長選立候補者(届け出順)
山口(やまぐち) 隆之(たかゆき) 59 農 業 無元
森田(もりた) 増範(ますのり) 59 大山町長 無現
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板