したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1883チバQ:2013/03/25(月) 22:01:10
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20130325ddlk35010221000c.html


選挙:萩市長選 野村氏3選果たす 「全身全霊で頑張る」 /山口
毎日新聞 2013年03月25日 地方版

 任期満了に伴う萩市長選は24日投票され、即日開票の結果、現職の野村興児氏(68)=無所属、自民、公明推薦、民主支持=が、新人で元保険外交員の玉置登代子氏(70)=同、共産推薦=を破り、3選を果たした。旧市長時代を含めると6選で、県内13市で最多選。当日有権者数は4万4887人。投票率は47・11%で、旧萩市時代を含めて過去最低となった。

 事務所に「当選確実」の知らせが届くと、支持者から拍手がわいた。野村さんと支持者らは、万歳と拍手で喜びを表した。

 萩市は少子高齢化が進み、若者の流出も続いている。基幹産業である1次産業の振興や観光資源の開発など、市の経済を活性化させる対策が今後の課題となっている。

 野村さんは、自民、公明の推薦に加え、民主の支持も取り付けた。地元の衆院議員や県議の支援もあり、盤石の態勢で選挙に臨んだ。選挙戦では、これまでの実績を背景に、小郡萩道路や山陰道を含めた経済基盤整備に加え、中山間地域の農業と集落維持、若者の定住対策推進も訴えた。

 野村さんは「重責を身に染みて感じている。超高齢社会への対策が課題。全身全霊で、おごらず、おそれず、ひるまず、しっかり頑張っていきたい」と語った。

 玉置さんは、ガラス張りの市政や旧町村の支所機能強化、再生可能エネルギーの開発による雇用創出などを訴えたが、出馬表明が2月にずれ込み、十分に浸透できなかった。【川上敏文、井川加菜美】

==============

野村興児(のむら・こうじ) 68 無現(3)

 全国伝統的建造物群保存地区協議会長[歴]国税庁調査査察部長▽旧萩市長3期▽京大=[自][民][公]

==============

 ◇市長選開票結果=選管最終発表
当 16,356 野村興児  68 無現

   4,411 玉置登代子 70 無新

〔山口版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板