[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1852
:
チバQ
:2013/02/26(火) 22:18:21
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201302270027.html
'13/2/27
周南市議選の当落、再び覆る
昨年5月の周南市議選で最下位当選した田村勇一氏(71)が、自身の当選を無効とした山口県選管の裁決取り消しを求めた訴訟の判決公判が26日、広島高裁であり、小林正明裁判長は県選管の裁決を取り消した。県選管が次点で落選した福田秀夫氏(58)の有効票とした2票を無効と判断し、田村氏の得票が福田氏を上回るとした。同市議選をめぐる当選者の判断は再び覆った。
判決によると、県選管は昨年9月、市選管が3票差で落選とした福田氏に新たに4票を加え、田村氏の当選を無効と裁決したが、小林裁判長は「ふくだひでお」と書かれた名前の下に縦線が書かれている票について名前以外を記した「他事記載」と判断するなど、県選管が福田氏の有効票とした2票を無効と認定。田村氏が1票差で福田氏を上回るとして、県選管の裁決を取り消した。
同市議選をめぐっては、福田氏の審査申し立てを受けて県選管が全ての票を再点検。福田氏の2票が同姓の候補者の票に混入していたことが判明したほか、市選管が無効票とした2票を福田氏の有効票と判定し、福田氏が田村氏の得票を上回ったと裁決した。田村氏は同10月、裁決の取り消しを求めて広島高裁に提訴していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板