したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1808チバQ:2013/01/18(金) 23:26:21
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130118-OYT1T00470.htm?from=ylist
激戦勝った市長、就任2か月で不信任議決・解散

 新庁舎建設を巡って愛媛県西条市議会が青野勝市長(56)への不信任決議案を可決したことを受け、青野市長は17日、市議会を解散した。

 市議選は2月19日までの間に告示されることが決まり、任期満了よりも約2か月早まることとなった。市役所で記者会見した青野市長は「議会と市民の声には大きな乖離(かいり)がある。不信任は受け入れられない」と述べた。一方、失職を選ばなかったことに、不信任に賛成した前議員らは「争いを仕掛けてきたのは市長だ」と対決姿勢を強めた。

 午前10時に始まった記者会見の冒頭で、青野市長は「市民の皆さんに大変ご心配をかけ、誠に申し訳ない。古里を辱めてしまったことを心苦しく思う」と陳謝。「市長として真面目に取り組んできた。就任から50日で、まだ何もできていない。不信任は受け入れられない。法に基づいて本日、市議会を解散する」と続けた。

 新庁舎建設について市長選で「見直し」を訴えたが、就任後に工事続行を決め、不信任決議の主な理由となった。それについて「12月議会の開会前日に議長らと面会して工事再開で合意し、握手した。決して議会軽視ではない」と強調した。

 工事続行を決めた理由は「工事中断で補償金が3億円に上り、一日一日と膨らむことを就任後に知り、建設続行はやむを得ないと判断した。住民説明を行わないままで申し訳ないが、時間がなかった。選挙で市が二分されてしまった感があり、(工事続行で)市民の安心にもつながると思った」と説明した。

 激戦となった市長選から2か月足らずで不信任決議が可決されたことに、「不信任ありきで、すべてが計算ずくだったのでは」「前市長時代に議会との間でなれ合いはなかったか」と議会側への不信感を表した。

 青野市長は記者会見後、午前中に議会事務局に行き、市議会解散の手続きを済ませた。市選管は19日、選挙の日程を決める予定。(北澤慶介)

(2013年1月18日16時00分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板