したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1791名無しさん:2012/12/19(水) 21:00:06
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20121219ddlk34040529000c.html
正木県議無免許運転:リコール問題 2月3日住民投票 正木県議「辞職しない」 /広島
毎日新聞 2012年12月19日 地方版

 無免許運転の罪で有罪が確定した正木篤県議(62)=安佐北区=のリコール(解職の直接請求)問題で、県選挙管理委員会は18日、解職の是非を問う住民投票の日程を来年1月4日告示、2月3日投開票と発表した。正木県議はこの日、林正夫議長と面会して「有権者の投票によって進退が決するのであれば、その結果に従う」と述べ、辞職せずに住民投票による有権者の審判を仰ぐ考えを示した。

 これにより住民投票の実施はほぼ確実となり、有効投票の過半数の同意で正木県議は失職する。

 林議長によると、正木県議は18日午前、議長室を訪れ、「投票の結果を見届けることも私の義務であり責任。辞職するべきではないと決断した」と話したという。林議長は「一般常識からかけ離れている。大変遺憾で、怒りを感じている」と語った。正木県議はこの日が最終日だった県議会12月定例会に出席したが、報道陣の質問には何も答えなかった。

 正木県議の解職の是非を問う住民投票実施を求める署名は、必要数を大幅に超えており、住民団体が県選管に本請求を終えていた。正木県議は11月に林議長と面会した際、住民投票の費用に約6000万円かかる事情を踏まえて「議員として公的資金が使われるのがどうなのか」と述べ、投票実施前の辞職を検討していることを示唆していた。林議長は今月3日と12日に正木県議と会い、投票実施前の辞職を促していた。【寺岡俊】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板