[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1718
:
チバQ
:2012/10/19(金) 22:54:10
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20121019ddlk35010439000c.html
選挙:光市長選/光市議選 21日告示 医師不足、大規模工場撤退… 合併から8年、課題山積 /山口
毎日新聞 2012年10月19日 地方版
任期満了に伴う光市長選と市議選が21日、告示される。旧大和町との合併で新しい光市が生まれて8年。合併で抱えた2市立病院のあり方や、大規模工場撤退で直面する雇用問題など、課題は多い。光市の現状をまとめた。【蒲原明佳】
■公立病院
「病院はあっても診てもらえん」。光市三輪の女性(78)は朝一番、市立大和総合病院からの無料バスで市立光総合病院へ向かった。約20分かかる。白内障で近くの大和総合病院の眼科にかかっていたが、常勤の眼科医が退職し、眼科が昨年4月に休診されたのだ。両膝手術も同病院ではできないため、光総合病院で受けた。「バスはありがたいけど『合併がなかったら』と今でも思いますよ」
合併で抱えた二つの公立病院の累積赤字は09年度に約17億円。存続策として市は10年、手術や入院を伴う救急医療を光総合病院へ集約し、大和総合病院を療養型の病院へと機能分化することを決めた。今年1月、大和総合病院の療養病床は60から203になり、病床稼働率は09年の約6割から今年8月に9割に改善。市病院局は「計画は順調」とみる。
しかし、市が「可能な限り維持する」という外来診療も不安がつきない。11年には光総合病院の常勤小児科医が退職。大和総合病院の常勤医は05年の20人から12人に。医師確保の具体策は見えない。署名活動や請願で病院の存続を求めてきた光市三輪の小川泰治さん(81)は「不安定な病院はいらない。合併で一部地域が疲弊することを許さない、広い視野の政治を」と望む。
■雇用
今年5月末、大手半導体メーカーのシルトロニック・ジャパン光工場が閉鎖、約500人の従業員が解雇された。その半数以上は35〜45歳の働き盛りだ。
同社が委託した人材派遣会社が再就職相談に乗るほか、ハローワーク下松も支援。市は離職者を対象に数人を市職員として採用した。山口労働局によると、12日現在で354人の再就職先が内定。約150人はまだ決まっていない。求人が多い介護やサービス業などへの業種転換を決断する人も出てきている。市商工観光課は「これから正念場」と話す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板