したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1713チバQ:2012/10/12(金) 23:39:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000166-mailo-l31
谷村県議:全員一致で戒告処分 県議会初の懲罰動議 /鳥取
毎日新聞 10月12日(金)13時2分配信

 県議会9月定例会の一般質問の際に、自身が辞職勧告を受ける原因となった事件に言及するなど通告とは無関係の発言を繰り返し、議長の再三の制止を無視したことは会議規則に抵触しているなどとして、県議会は11日、谷村悠介議員を戒告処分とする懲罰動議を可決した。懲罰動議が提出されるのは、県議会史上初。動議は自民党、絆、かけはし、公明党、かいしんの5会派の代表者によって提出され、共産党も含めた全員一致で可決された。
 この日は、動議の提出により懲罰特別委員会が設置され、懲罰の可否や処分の程度を10人の県議で議論。懲罰が必要という点は全員が一致した。一方、処分の種類については意見が分かれ、「議員の責任という意味で(本人が)断りを言う必要がある」などとして自民党の4人が「陳謝」を支持。反対に「自分の非は認めていた」「1年生議員として経験が浅いことも考慮すべきだ」などと他の5人が「戒告」を支持し、多数となった。地方自治法における懲罰は、軽い順に「戒告」「陳謝」「出席停止」「除名」がある。
 谷村議員は、議長の制止を聞かなかったことについて「会議規則を逐一読んでいなかった。質問の時間配分の関係で焦って突っ走ってしまった。最低限のルールを守っていきたい」と説明、「不注意や至らない点が多々あり、反省している」と話した。一方で、辞職勧告を受ける原因となった自民党県議との問題については「(相手の議員から)さまざまな仕打ちを受けており(自分も)被害者の1人ということは否定できない」などと持論を展開した。【田中将隆】
10月12日朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板