したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1597チバQ:2012/07/22(日) 11:57:39
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001207180006
批判の声 意に介さず―中
2012年07月18日


情報通信基盤整備事業で建てられたケーブルテレビ局「ひとまろビジョン」=益田市元町

◆議会との溝/議案はほぼ可決して頂いた/「独断専行」離れる議員◆


 福原慎太郎市長(39)は、再選に向けた公約の一つに議員定数を現行の26(欠員1)から20にすることを挙げた。1期目に掲げた財政立て直しを、さらに推し進めるためには議会も「聖域」ではないとの考えからだ。「身を削る覚悟が必要。あれこれやってくれという議員はいるが、削ってくれと言う議員はいない。2億数千万円もかけるだけの仕事をしているのか」と話す。


 福原市長が強気の姿勢を見せるのは、2008年からの1期目に議会へ提案した予算案など議案536件のうち、否決3件、修正はなし――という背景がある。「議案はほぼすべて可決して頂いた。議会は否決でも何でもできたはずだ」


 だが市議25人のうち、最大会派「清心会」(8人)会長の安達幾夫氏(72)は「議会が活性化委員会を立ち上げたばかり。定数削減も議論する。だれのための議会か」と市民の負託に応える立場から、一方的とも受け取れる手法に疑問を投げかける。


 2009〜10年度に市内に光ファイバー網を整えた情報通信基盤整備事業(総額54億円)では「議会への報告が数カ月後だった」と市議の反発を受けた。運営・管理の受注先のケーブルテレビ会社長から、前回選挙で100万円の寄付を受けたことも判明し批判も招いた。福原市長は「政治家だから色々な人から支援を受ける。やましいことはない」と意に介さない。


 こうした中、朝日新聞の取材に対し、市長選で福原市長を支持するとしている市議は6人。一方、立候補を表明している前市議の山本浩章氏(43)を支持するという市議は「どちらかと言えば」を含めて15人で、福原市長を支持しない理由に多くが「話を聞かない」「独断専行」を挙げた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板