したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1593チバQ:2012/07/21(土) 12:14:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120721-00000091-san-pol
政府、オスプレイ23日搬入を伝達 延期の声無視、身内も恨み節
産経新聞 7月21日(土)7時55分配信

 防衛省は20日、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが23日に米軍岩国基地(山口県岩国市)に搬入されることを山口県と岩国市に伝えた。山口県知事選(29日投開票)への影響も懸念されるだけに与野党で搬入延期を求める声は高まるばかり。政府は孤立を深めている。

 「安全性の確認をしっかり地元に説明し、理解いただけるよう努力したい」

 野田佳彦首相は20日夕、視察先の大分県日田市でオスプレイ搬入について記者団にこう語ったが、延期要請に関しては口をつぐんだ。渡辺周防衛副大臣はカーター米国防副長官と防衛省で会談したが、搬入の延期は要請しなかった。政府としては「米側の日程通告を追認せざるを得ない」というのが本音だが、与野党には「頬かぶり」に映る。

 民主党の前原誠司政調会長は、国民新党の下地幹郎幹事長と会談し「米国にものを言えない関係では日米同盟がおかしくなる」と断言。4月と6月の墜落事故について米側が「安全性に問題はない」との調査結果を出すことを見越して「人的ミスなら訓練を徹底させるべきだ」と強調した。

 下地氏は記者会見で「見直しを提案しても政府はまったく耳を傾けない」と政府の対応を重ねて批判。「連立与党を組む私たちも疑問を感じざるを得ない。歯車が飛んでしまっている」とも語った。

 民主党「リベラルの会」議員2人は首相官邸を訪れ、斎藤勁官房副長官に「首相はオバマ米大統領に地元の理解が得られるまで配備を再検討するよう伝えるべきだ」と求めた。

 自民党の茂木敏充政調会長も官邸を訪れ、藤村修官房長官に米側に搬入延期を求めるよう要請。会談後、茂木氏は記者団に「民主党政権は地元の声を大切にしていない。米軍普天間飛行場移設問題の学習効果がない」とぶちまけた。

 オスプレイ12機を載せた民間輸送船の岩国到着は当初の24日の予定が早まり、22日夜に山口県下関市と北九州市の間の関門海峡を通過し、岩国基地への到着は23日とみられる。

 日程をようやく伝えられた地元も政府への不信感を強める。岩国市の福田良彦市長は「手続きを中止してもらえるよう最大限の努力をしてほしい」、二井関成知事は「地元の意向を踏まえた対応を期待していたのに裏切られ、大変憤りを感じる」と語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板