したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1569チバQ:2012/07/01(日) 21:40:26
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120701-00000532-fnn-pol
山口・岩国市長、オスプレイの岩国基地一時駐機「了解できず」
フジテレビ系(FNN) 7月1日(日)17時52分配信

森本防衛相は1日、沖縄県庁で仲井真知事と会談し、アメリカ海兵隊の垂直離着陸輸送機「オスプレイ」の普天間基地への配備計画に理解を求めたが、仲井真知事は「断然拒否する」と述べ、配備中止を強く求めた。
森本防衛相は「(アメリカ海兵隊)飛行隊のヘリを、同数のオスプレイに10月の初旬までに換装(取り換え)して、完全な能力といいますか、持ちたいと」と述べた。
仲井真知事は「事故を起こしている、安全性がものすごく疑問が持たれているというものを押し込んでくる、持ってくるということについては、断然、これは拒否するしかありません」と述べた。
森本防衛相は、海外で相次いで起きたオスプレイ墜落事故について、アメリカ側から提供された調査内容や、6月29日に正式に通告された普天間基地への配備計画を説明し、理解を求めた。
しかし、仲井真知事は「事故が起きたら誰が責任を持つのか」などと述べ、配備計画の中止を強く求めた。
仲井真知事は「危険な、安心ができないようなものを運用されてですよ、それで『(日米)地位協定がありますから』などという話をしたら、全基地即時閉鎖という動きに、おそらくいかざるを得なくなる」と述べた。
また、沖縄県庁周辺では、市民団体などが抗議集会を開き、配備中止を訴えた。
森本防衛相は、午後には山口・岩国市を訪れ、福田良彦市長と会談した。
福田市長は「(オスプレイの)陸揚げについては、安全性に対する不安が払拭(ふっしょく)されていない状況では、了解することはできない」と述べた。
オスプレイは、普天間基地に配備される前の7月下旬に岩国基地に陸揚げされ、一時的に駐機される予定だが、福田市長は、容認できないという姿勢を伝えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板