[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1566
:
チバQ
:2012/06/28(木) 22:55:48
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20120627-OYT8T01481.htm
まんが王国推進 県議足並み乱れ
漫画やアニメによる活性化を支援しようと、県議たちで発足した「まんが王国とっとり建国推進議員連盟」(会長・伊藤美都夫議長、33人)で活動内容を巡る対立が起きている。28日の本会議終了後、議場で「まんが王国」の推進に向けた決意表明を行うとする議連の方針に、一部議員が「そこまでやる必要はない」などと反発しており、議連に参加している議員の中から欠席などの“造反”が出る可能性もある。
(野口英彦)
決意表明は、25日の議会運営委員会に出席した伊藤議長が提案した。「執行部と議会が車の両輪となって『まんが王国』に取り組む姿勢をアピールできる」などと賛成する意見が出たが、「関連の補正予算案が審議中の段階で推進を表明するのは行き過ぎ」「まんが博に反対する議員もおり、議場で表明すべきでない」などの反対意見が出て、各会派に持ち帰って検討することになった。
27日の議運では「自民党」と「絆」が伊藤議長の提案に賛成を表明。「かけはし」は、議会の全日程終了後の7月4日に行うことを提案したが、野田修委員長が議長の提案通りに28日に行うことを決めた。
決意表明に賛成する議員は「まんが博の費用を盛りこんだ当初予算案を議決した経緯があり、議会にも事業を完遂する責任の一端がある」と話し、反対する議員は「予算案の議決は予算の範囲内で事業を行うことを認めたに過ぎず、事業は執行部の責任で行うべきだ。安易な協力表明は議会のチェック機能を失うことにつながる」と懸念を示し、溝は深まるばかりだ。
議連は28日の本会議に出席する議員に、まんが博をPRするポロシャツを着るように呼び掛けているが、現時点で着用しないと明言している議員もおり、議連内の足並みの乱れが表面化しそうだ。
(2012年6月28日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板