[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1521
:
チバQ
:2012/05/25(金) 23:22:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000245-mailo-l31
鳥取市庁舎:移転問題 税金使途に疑問 市政運営不支持も49%−−住民投票・有権者アンケ /鳥取
毎日新聞 5月22日(火)15時43分配信
毎日新聞鳥取支局は20日、「鳥取市庁舎整備に関する住民投票」に投票を済ませた有権者300人に対し、アンケートを実施した。「耐震改修」に投票した有権者の62%が最も重視したことに「建設費」を挙げ、税金の使い道に疑問の声が広がっていたことを示した。また、竹内功市長の市政運営を有権者の49%が「支持しない」と回答。「支持する」の39%を大きく上回った。
一方、「新築移転」を選択した有権者は「まちづくりの視点」(28%)、「防災拠点機能」(18%)、「庁舎の集約」(13%)などを重視したと答えた。
年代別では、40代と50代では「耐震改修」を選択した有権者の割合が特に高かったが、いずれの世代でも「耐震改修」が過半数を超えた。
支持政党別に見ると、「新築移転」に投票した42%が自民党支持。「耐震改修」への投票者は34%の「支持なし」が最多で、次が自民党支持の30%だった。自民、民主、公明の各党支持者は票が分かれたが、いずれも「耐震改修」が上回った。【田中将隆】
5月22日朝刊
http://www.nnn.co.jp/news/120522/20120522004.html
新築移転を断念 市庁舎整備問題で竹内市長
2012年05月22日
鳥取市の竹内功市長は21日、記者会見を開き、鳥取市庁舎整備をめぐる20日の住民投票の結果を受け、これまで同市が推進してきた新築移転を断念、耐震改修を進める方針を表明した。
記者会見で市庁舎新築移転の断念を表明した竹内市長=21日、鳥取市役所
竹内市長は「住民投票の結果、耐震改修の方向が定まった。民意を尊重して市庁舎整備を進めたい」と強調。その上で「新築移転は断念するのか」との報道陣の質問に「そうだ」と答えた。
また強い地震が起これば崩壊するとされる市本庁舎の耐震化が防災の観点で重要なことを訴え、「(耐震改修を提案した)市議会の議論も踏まえて速やかに内容を固めていく必要がある」と指摘した。ただ具体的なスケジュールについては言及しなかった。
さらに新築移転の候補地としていた旧市立病院跡地(同市幸町)の利活用については「仕切り直して関係者と協議したい」とした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板