[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
148
:
千葉9区
:2009/02/22(日) 16:17:25
>>146
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20090222ddlk35010193000c.html
余波:下関市長出馬断念/下 新人三つどもえの構図 /山口
◇各陣営「江島票」に虎視眈々
下関市の江島潔市長(51)の5選出馬断念で、市長選(来月15日投開票)はようやく対決の構図が固まった。名乗りを上げているのは、自民党の友田有県議(51)と香川昌則市議(45)、無所属の中尾友昭元県議(59)の新人3氏(肩書はいずれも表明時)。現職という、いわば主役の突然の“降板”に、3陣営は虎視眈々(たんたん)と「江島票」の行方をうかがう。
「頑張ってくれ」
電話の向こうの“兄貴分”の言葉に、友田氏は頭を下げた。相手は地元選出の安倍晋三元首相(54)。江島市長の不出馬表明後にかけられた一言を、友田氏は「エール」と受け止めた。
2人は安倍氏が父晋太郎元外相の秘書だったころから20年余の付き合い。今回、衆院選が近い安倍氏の後援会は活動を控えているものの、支援者は重なる。「現職に配慮していた団体も対応を尋ねてきている」と陣営関係者は言う。
香川氏は江島市長の不出馬表明から一夜明けた20日朝、JR新下関駅近くの幹線道交差点で一人、行き交う車に頭を下げていた。「朝立ちは毎日、もう3年間続けています」
県庁職員から市議に転じて2年。「市議では政策実現に限界がある」と市長選に打って出た。選挙スタッフの大半は地元中学、高校の同窓生やPTA仲間などの“ご近所さん”。典型的な草の根選挙を展開する。「私は次の4年間をどうするか、それだけを訴えてきた。誰が出ようと、出まいと関係ない」
中尾氏は前回選に続き2回目の挑戦。江島市政の刷新を掲げた前回は惜敗し、政界引退を表明したが、周囲の熱意を受けて再挑戦を決めた。企業経営の経験に基づく経営者目線をアピールする。
「江島市長打倒」の旗印の下に集まった支持者も多く、陣営からは「拍子抜け」との声も漏れる。しかし、中尾氏は先までびっしり埋め尽くされたスケジュール帳を示して言う。「戦い方は変わらない。ただ、これからは『誰が良いか、私を選んでほしい』と一層訴えることになる」
投開票まであと22日−−。(おわり)【取違剛】
〔下関版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板