[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1475
:
チバQ
:2012/03/30(金) 22:21:09
http://www.nnn.co.jp/news/120330/20120330008.html
中海・宍道湖・大山圏域市長会設立 結束を誓う
2012年03月30日
鳥取、島根県境を越えて中海・宍道湖沿岸の5市でつくる「中海・宍道湖・大山圏域市長会」の設立総会が29日、島根県松江市八束支所であり、2012年度の事業計画などを決めた。「観光」「産業」「環境」の3分野を柱に事業を展開し、日本海側で有数の人口や産業が集積する同圏域の底上げを図る。
新組織を立ち上げて結束を誓う(左から)渡部副市長、長岡市長、野坂市長、松浦市長、中村市長、竹内町長=30日、松江市八束町の松江市八束支所
新市長会は米子、境港、松江、安来の4市で構成する中海市長会を発展的に解消。出雲市が加わり、鳥取県西部町村会(7町村)がオブザーバーで参加した。4月にも愛称を全国から公募する。
事業計画によると、観光振興では鳥取、島根両県でそれぞれ開かれる「国際まんが博」「神話博しまね」に合わせた周遊バスの運行や米子、出雲両空港を利用した国際チャーター便の運航支援などに取り組む。
産業振興ではロシア関連のビジネスを展開する圏域企業の支援などを行い、環境保全では小学生を対象とした中海・宍道湖の環境学習などを実施。圏域の振興ビジョン策定も盛り込んだ。
会長には中海市長会長の野坂康夫米子市長を選出した。任期は同市長会長の残任期間である来年3月末まで。 設立総会に先立ち、中海市長会は総会を開き、5月末で解散することを決めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板