したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1401チバQ:2011/12/03(土) 22:47:15
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20111130ddlk28040364000c.html
新温泉町:町名問題 町長「慎重に対応」 「住民の心分断」懸念も /兵庫
 新温泉町の町名変更問題で、町長の諮問機関・町名検討委員会(会長・西村銀三町議)の「町名を変えるべきだ」という最終報告書提出を受けて、岡本英樹町長は29日、「住民の気持ちを十分に考え、慎重に対応したい」と述べた。町名を変更するかどうかや、いつまでに判断するかなどは明言しなかった。【皆木成実】

 検討委は昨年7月に発足。町議や自治会代表ら12人で構成する。観光協会や商工会など町内の12の団体と懇談会を開いたり、町内8カ所で住民懇談会を開いて議論を重ねた。

 報告書は、委員で記名投票した結果「変更する」7人、「変更しない」5人で町名を変更するという結論に達したとしている。町長に「報告書を尊重し、地域の歴史を踏まえ、熟慮のうえ対応してほしい」と求めている。

 町役場で報告書を受け取った岡本町長は「町名は合併時に積み残した問題であり、放置すべきでないと考え、議論をしてもらった」と検討の意義を強調した。一方で「住民の関係がぎくしゃくしないようにしたい。結論をいつ出すのかは答えられない」と語った。

 検討委副会長の森上亘さん(64)は「旧温泉町の町名だけを盛り込んだ町名が住民のストレスになっている。旧浜坂町と旧温泉町の名前を入れた町名に変えてほしい」と望んだ。

 検討委の西村会長は「町名が問題となるのは国や県に押しつけられた合併の結果、住民がいまだにぎくしゃくしている証拠。旅館の倒産など合併後、地域は衰退している。これを機に町づくりを原点から考え直す必要はある」と述べた。

 「変更不要」とする住民の声も強い。報告書には、異論を唱えた5委員の要請で「住民懇談会では町名を変更しないという意見が多かった」という一文も盛り込まれた。

 懇談会で「厳しい財政状況の中、経費を使って変更する必要はない」「町名に違和感はない」「町が割れるようなことはしないでほしい」と反対意見が相次いだためだ。

 町名変更に反対する歌長地区区長の加藤博さん(61)は「雇用の確保など課題を抱えている町が、6年前の事を掘り起こし、住民の心を分断させるような話を再燃させるのはやめてほしい。町長は直ちに、町名変更はしないと明言してほしい」と話している。

〔但馬版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板