したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1381チバQ:2011/11/21(月) 20:53:42
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111121-OYT1T00298.htm
締め切り直前に届け出…市長選一転、一騎打ちに

 南野京右市長の死去に伴う山口県長門市長選が20日告示され、前県議の大西倉雄氏(61)(無所属)と、税理士の岡村節子氏(61)(同)が立候補を届け出て、両新人候補の一騎打ちとなった。

 長門市長選を巡っては、19日まで大西氏のほかに立候補の動きはなかったが、20日午前に岡村氏が市選管で立候補に必要な書類をそろえ、締め切り1時間半前の午後3時半に届け出を終えた。

 ◆大西氏

 大西氏は午前9時半から県漁協湊市場で出陣式を開き第一声を上げた。

 集まった支持者ら約700人(陣営発表)を前に、「長門を何とか変えてほしいという方々の熱意が伝わった」と立候補を決意した理由を説明。「人口減少、第一次産業が低迷するなど厳しい状況の長門を全国に誇れる街にしたいという若い人たちの夢と希望をかなえていきたい」と訴え、「これまで地方政治に関わってきた経験をもとに、チーム長門を構築して全国に発信していきたい」と、県議などを務めた政治経験をアピールした。

 他の候補が立候補するという情報が入ったのは出陣式の直前。大西氏は「そうらしいですね」と冷静に受け止めたが、陣営は急きょ選対会議を開くなど慌ただしく動いた。

 大西陣営は政策などを記したパンフレットは作らず、個人演説会の会場もおさえない方針。陣営幹部は「とにかく、候補の生の声で政策や理念を訴えていくのみ」と話した。

 

◆岡村氏
 立候補の届け出を済ませた岡村氏は同市中央公民館で記者会見を開いた。選挙カーの看板は19日に業者に依頼したばかりで、ポスターは20日に車中で案を作成して発注したという。21日に出陣式を行い、その後市内を選挙カーで回る予定。

 記者会見で、岡村氏は立候補のきっかけについて「18日夜の高校の同窓会で『無投票ではいけない。まだ間に合う』という話になり、出馬を勧められた」として、「一般市民が関係ないところで市長が決まることは良くない。自分が一番しがらみがないと思い、19日朝に(出馬を)決意した」と述べた。

 「時間もなく政策も十分考えていない」としながらも、「キャッチフレーズは『変えなくちゃ、長門!』。長門に暮らせて幸せだったと思える街をつくりたい」と主張。税理士の経験を生かして取り組むこととして、地元経済の活性化▽限られた予算の教育福祉などへの手厚い配分▽第一次産業を元気にしたうえでの後継者育成――などを掲げた。

(2011年11月21日12時06分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板