[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1231
:
チバQ
:2011/04/26(火) 21:17:51
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20110425-OYT8T01203.htm
自民会派一本化過半数
県議会2新人加え
県議選(定数35)の自民党公認当選者16人が25日、鳥取市内で会合を開き、三分裂していた会派を「自民党」に一本化することを正式に決め、会長に鉄永幸紀氏(鳥取市)を選出した。無所属新人だった内田隆嗣氏(米子市)の入会と、広谷直樹氏(岩美郡)が入会含みで共同歩調を取ることも報告され、自民系県議が過半数の18を占めることが確実となった。
会合には広谷氏も出席。内田氏は欠席したが、同じ米子市選出の広江弌氏が入党や会派入りの意向を伝えた。県連会長の山口享氏(鳥取市)が「県政に議会の意見を反映させるためにも一致団結をお願いしたい」と述べ、鉄永氏は「過去の経緯は水に流し、政策をしっかり議論してほしい」と呼び掛けた。
広谷氏は取材に対し「保守系の岩美町議として活動していたので、自民党と行動を共にするのは自然な選択だ」と話している。自民系会派の一本化は、2005年9月に郵政選挙を引き金に「自民党」から「清風」が分裂して以来5年半ぶり。
(2011年4月26日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板