したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1181チバQ:2011/04/12(火) 23:05:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000297-mailo-l34
’11統一地方選:県議選/広島市議選 民主、勢力維持 自公は全員当選 /広島
毎日新聞 4月12日(火)17時50分配信

 県議選(23選挙区、定数66)の党派別当選者数(無投票を含む)は、▽民主7人(前回4人)▽自民32人(同33人)▽公明6人(同6人)▽共産1人(同1人)で、無所属20人(同22人)だった。
 公認候補10人を擁立した民主は、現職7人のうち安佐南区で議席を失ったが、他の6人は当選。3新人は1人が佐伯区で当選し、残る中区と廿日市市の2人は落選した。民主が全国的に退潮する中で、7議席を維持した。
 自民は公認の現職28人、元職2人、新人2人が全員当選するなど、保守地盤の強さを見せた。公明は現職5人と新人1人が全員当選。現職と新人の2人を擁立した共産は、福山市で現職が議席を守ったが、中区で新人が落選し党勢拡大はならなかった。
 広島市議選(8選挙区、定数55)の党派別当選者は▽民主3人(前回2人)▽自民21人(同21人)▽公明8人(同8人)▽共産3人(同5人)▽社民3人(同4人)▽みんな1人(同0人)で、無所属16人(同15人)。
 民主は南区と安佐北区で現職が議席を維持し、中区で新人が当選した。現職が強みを発揮した自民は、公認21人が全員当選した。公明は現職8人が全員当選。共産は現職2人が落選し、3議席。社民は公認が全員当選した。みんなは新人1人が初当選した。【樋口岳大、矢追健介】

4月12日朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板