したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1177チバQ:2011/04/12(火) 22:58:19
http://www.nnn.co.jp/news/110411/20110411058.html
20代坂野氏当選 県議選鳥取市、戦後2人目
2011年04月11日

 鳥取県議選は10日、無投票の3選挙区を除く6選挙区で投開票が行われ、新議員29人の顔触れが決まった。新人9人が初当選し、鳥取市では戦後2人目となる20代の県議が誕生。政権与党の民主候補が2人落選し、自民候補は1人を除き全員当選した。公明は鳥取市で初の2議席を獲得した。県計投票率は60・55%で、前回選(62・03%)を1・48ポイント下回り、過去最低を更新した。

 鳥取、倉吉、米子の3市、岩美、八頭、東伯の3郡の計6選挙区で投票が行われた。

 新議員の内訳は現職19人、新人9人、元職1人。鳥取市で1947年以来の20代議員となる27歳の坂野経三郎氏が初当選。同市と米子市でも30代の議員が新たに誕生し、八頭郡と岩美郡でも新旧交代が進んだ。倉吉市では元市長の長谷川稔氏が返り咲き、東伯郡では現職3人が新人を退けた。

 無投票当選者を含む35人の党派別内訳は、民主6人▽自民16人▽公明3人▽共産2人▽無所属8人−となる。

 民主党は鳥取市の現職と米子市の新人が落選し、勢力が後退。自民は公認候補の全員当選はならず、鳥取市で現職1人が落選。公明は議席数を1増やし、共産は現有勢力を確保、社民は議席復活を実現できなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板