したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1085チバQ:2011/03/27(日) 21:31:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000294-mailo-l38
’11統一地方選:県議選の構図/上 東予 /愛媛
毎日新聞 3月25日(金)17時1分配信

 4月1日告示、10日投開票される県議選(定数47)には、県内13選挙区に前回より10人多い計69人の出馬が予想されている。昨年12月に約12年ぶりに知事が交代した後の初となる県議選。各選挙区ごとの構図を紹介する。(カッコ内は、定数と予想立候補者数)
 ◇現職3人、新人の争い
 ◇四国中央市(定数3−4)
 前回同様、自民現職3人と無所属新人の争い。自民3人は、旧川之江市を地盤とする篠原氏、旧土居町を中心に支援を求める森高氏、旧伊予三島市を中心に地盤固めする鈴木氏、と合併前の旧市町をすみ分け。無所属新人の石津氏は旧川之江市を中心に、無党派層の取り込みを図る。
 ◇四国中央市(定数3−4)
篠原実  61 党県副会長   自現
森高康行 53 党県役員    自現
鈴木俊広 51 [元]議員秘書 自現
石津隆徳 46 [元]会社社長 無新
 ◇定数3超の7人が準備
 ◇新居浜市(定数4−7)
 09年夏の衆院選に現職県議が転出したことで、空白区となっていた自民が2人を擁立。計7人が乱立する激戦となる見込み。
 自民元職の黒川氏は支援者回りを重ね、新居浜の活性化をアピール。同新人の古川氏は自治会などの小規模集会に足を運び浸透を図る。無所属現職の豊田氏は推薦を受ける公明票に加え、地元川東地区での上乗せを図る。無所属現職で社民県連副代表の石川氏は、労組だけでなく企業回りもこなし、支持拡大を狙う。民主を離党した無所属現職の菅氏はミニ集会を開く。
 新人では、西原氏が民主推薦を受け、街頭演説で知名度アップを図る。共産の山岡氏は議席奪回を目指す。
 ◇新居浜市(定数4−7)
黒川洋介 59 会社社長  自元
古川拓哉 32 市議    自新
山岡美美 52 [元]市議 共新
豊田康志 49 会社役員  無現
菅秀二郎 68 会社員   無現
石川稔  55 団体役員  無現
西原司  32 団体役員  無新
 ◇現職4人に新人挑む
 ◇西条市(定数4−5)
 現職4人に新人1人が挑む構図。現職では、明比氏がミニ集会を開催し、4期目を目指す。渡部氏は東予周桑地域を中心に旧西条市内へと活動を広げる。元東予市長で現職の青野氏は東予周桑地域での街頭演説を重ねる。民主県連政調会長で、四国電力出身の無所属、玉井氏は労組票固めに尽力。無所属新人の森氏は2月中旬から旧西条市内での朝立ち。知名度アップを図る。
 ◇西条市(定数4−5)
明比昭治 63 会社社長  自現
渡部浩  55 会社社長  自現
青野勝  54 [元]市長 自現
玉井敏久 47 電力会社員 無現
森夏枝  29 太極拳講師 無新
 ◆現元新9人、激しい戦い
 ◇今治市・越智郡(定数6−9)
 任期途中に菅良二氏が今治市長に転じ、民主を離党した豊島美知氏が今期限りで引退。残った現職4人に加え、新人・元職5人が出馬する激戦の模様。
 自民現職は、徳永氏が建築、造船、タオル業界に支持呼びかけ、福羅氏は海事関係の企業を回る。本宮氏は組合長を務める東予農業共済の支援を受け、社民現職の村上氏は連合愛媛の推薦を受けた。
 元職では、前今治市長の越智氏は県議、市長時代の支持層を掘り起こし、堀内氏は初めて国民新の公認で挑む。新人は、無所属の鴨川氏は市民団体が勝手連として支援。共産の竹中氏は医療生協での活動から支持を広げる。民主公認の福田氏は自転車作戦で、民主票の吸い上げを図る。
 ◇今治市・越智郡(定数6−9)
福田剛   41 [元]会社部長 民新
本宮勇   57 団体役員    自現
徳永繁樹  41 団体役員    自現
福羅浩一  42 [元]議員秘書 自現
竹中由美子 56 病院職員    共新
村上要   62 党県代表    社現
堀内琢郎  72 会社社長    国元
越智忍   53 [元]今治市長 無元
鴨川忠弘  71 団体顧問    無新

3月25日朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板