[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1083
:
チバQ
:2011/03/27(日) 20:38:45
http://www.sanyo.oni.co.jp/senkyo/11_chihou/feature/2011/03/14/20110314123417.html
地方の選択第3部 (中)県議選
事務所開きで気勢を上げる県議選立候補予定者陣営=倉敷市内
倉敷市・都窪郡 (定数14、有権者39万433人)
現職12人、新人4人の計16人が出馬の見込み。地域や団体といった支持基盤が競合する陣営が多く、混戦の様相を見せている。
自民は現職7人が挑む。党県連相談役の千田博通は地元の福田地区から他地域への拡大をうかがう。会社役員の渡辺英気は連島地区の地盤固めに努めながら、企業への浸透も狙う。元県議会副議長の小田圭一は選挙区東部を中心に、団体や企業にもアプローチ。
県監査委員の蓮岡靖之は地元の児島地区を細かく回りながら、上積みを図る。社会福祉法人理事長の高橋戒隆は地元の真備地区を軸に、他地域へも拡大の構え。元倉敷市議の遠藤康洋は中庄地区を中心に、スポーツ団体などにも働き掛ける。社会福祉法人理事長の中塚周一は地元玉島地区や保育・福祉関係に浸透を図る。
公明は現職2人が議席死守を目指す。党県本部副代表の高橋英士が水島、連島、児島地区、同じく副代表の山田総一郎はそれ以外の地区と分担し、党組織を基盤にした戦いを展開する。
共産は現新2人で議席増を狙う。現職でNPO法人理事の赤坂てる子は児島、玉島、船穂地区などで活動を強化。新人で元早島町議の須増伸子は同町を拠点に倉敷市内でも知名度アップを図る。
民主は新人1人を公認して臨む。元衆院議員秘書の三宅和広が選挙区全域を回り、名前を売り込んでいる。
無所属4人のうち現職は2人。更生保護施設副理事長の佐古信五は精力的に企業を回りつつ、ミニ集会も重ねる。県教組特別執行委員の三原誠介は民主の推薦を得て、玉島地区などで票固めを図る。
新人2人はいずれも連合系労組の組織内候補予定者で、今期で引退する現職の後継。会社員の柳田哲はJFEスチール労組出身で造船重機関係の労組にも働き掛ける。元労組役員の原田唯良は三菱自動車労組水島支部、協力会社の労組などが支援する。
玉野市 (定数2、有権者5万4993人)
出馬表明は現職2人だけで無投票の公算が大きいが、一部に動きもある。自民現職で会社役員の加藤浩久はたちあがれ日本の推薦も受けて3選に挑戦。無所属現職で会社役員の住吉良久は労組などの支援を得ながら5選を目指す。
総社市 (定数2、有権者5万3647人)
自民現職2人と民主新人の計3人が立候補を予定。自民独占に民主が挑む注目区。
自民現職のうち、会社役員の小野泰弘は4期の実績を強調、各地でミニ集会を開いて票固めを図る。元衆院議員秘書の江本公一は若さと行動力を訴え、こまめにあいさつ回りを続ける。
民主新人で大学非常勤講師の秋山幸子は集会を重ねながら、懸命に名前と顔を売り込んでいる。
備前市・和気郡 (定数2、有権者4万5658人)
立候補の準備を進めているのは自民現職2人のみ。松下政経塾員の内山登は5選、会社員の池本敏朗は再選に挑む。前回選挙で候補を擁立した民主にも動きはなく、無投票の公算が大きい。
瀬戸内市 (定数1、有権者3万2234人)
自民現職で高校同窓会長の神宝謙一が3選目指して立候補予定。ほかに動きはなく、無投票の見通し。
赤磐市 (定数1、有権者3万6654人)
自民現職で保育園理事長の西岡聖貴が3選を目指している以外に動きはなく、無投票の可能性が高い。
(敬称略。有権者数は2日現在)
(2011年3月13日掲載)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板