したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1080チバQ:2011/03/27(日) 20:33:23
http://www.sanyo.oni.co.jp/senkyo/11_chihou/feature/2011/02/10/20110210093843.html
迫る政令市議選 (3)東区(定数7)
8人で少数激戦か



 東区は西大寺、上道、瀬戸地区の20小学校区。有権者数(昨年12月2日現在)は四つの区の中で最も少ない7万9200人(男3万7162人、女4万2038人)で、定数7に対し現職5人、新人3人の計8人が立候補の意向を示し、少数激戦模様となっている。

 瀬戸地区からは現新3人が出馬を予定。任期途中で現職が辞職した山南中学区(太伯、幸島、朝日、大宮小学区)は現段階では立候補予定者がなく、票の行方が注目される。

可知・古都・芥子山学区

 前回まで可知学区から出馬した現職が北区に移る予定。無所属現職で元中学校教諭の小林寿雄(52)=目黒町=が3選に挑む。

 小林は県教組出身。区単位の選挙になり、連合岡山傘下の他労組の推薦も得た。地元票の上積みも目指す。

開成・政田学区

 無所属現職の元市西大寺支所長太田武正(67)=九蟠=が3期目に向け準備を進める。

 太田は連合町内会の推薦を受け、地元を固める。中区の支援者に東区の知人を紹介してもらい支持者を開拓。

西大寺・西大寺南・豊・雄神学区

 4選を目指す共産現職で元保育士の竹永光恵(47)=西大寺中野=と、無所属新人で西大寺学区体育協会理事長の佐々木龍(58)=西大寺上=が立つ。

 竹永は共産の県議候補予定者と連携、ミニ集会や支援者回り、街頭演説を続ける。事務所も共同で置く方針。佐々木は西大寺学区連合町内会が推薦。体協や消防団の人脈でも支持拡大を図る。山南中学区の票も狙う。

角山・城東台・御休・浮田・平島学区

 公明現職で市議会男女共同参画・次世代育成調査特別委員長の竹之内則夫(54)=城東台西=が2期目に挑む。

 竹之内は区内の党支援者への浸透と地元票獲得に力を入れる。西大寺高などの同窓生にも協力を依頼する。

江西・千種学区

 柴奥一市議が任期中に死去した。前回(2007年)と同数の3人が立候補を予定する“激戦区”。無所属現職の会社役員井本文博(63)=瀬戸町旭ケ丘=が2期目、無所属新人で医療法人役員の西村研二(69)=瀬戸町沖=が再挑戦、無所属新人の会社員福島恭子(41)=瀬戸町下=が初の名乗り。

 井本は瀬戸、上道地区の支持者、瀬戸高の同窓生らに支援を広げる。障害者団体にも協力を呼び掛ける。西村は瀬戸地区の区長、前回選挙の支援者へのあいさつ回りを開始。地元と上道地区で保守層に働きかける。福島はケーブルテレビ記者。瀬戸地区を歩いて支援を呼び掛け、空手関係者らを通じて上道地区へ売り込む。

(文中敬称略、学区は立候補予定者の住所。同じ学区内の掲載順は現元新、当選回数、五十音順)

(2011年2月10日掲載)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板