[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1079
:
チバQ
:2011/03/27(日) 20:32:58
野谷・横井・馬屋上学区
7期務めた垣下文正(60)=栢谷=が引退。無所属新人の会社役員難波満津留(47)=田原=が初挑戦の予定。
難波は地元3学区を小まめに回り、岡山北商工会や同級生の人脈を通じ、学区外への支持拡大を図る。
庄内・加茂・鯉山学区
前回と同じ無所属現職の2氏が立つ。市議会建設委員長有井靖和(67)=高松原古才=は8選、着付け教室理事柴田健二(64)=吉備津=は5選を狙う。
有井は企業を回り、北区在住の従業員に支援を呼びかけ。北区各地の支援者を通じての支持拡大も図る。柴田は同級生らを加えて後援会を若返り。南区にあった票を補うため、吉備中学区での食い込みもうかがう。
吉備・陵南学区
安井聡市議が任期中に死去。現職3人と新人1人が立候補を表明する“激戦区”。現職は無所属の福祉団体理事楠木忠司(64)=花尻=が8選、公明で党県本部副幹事長の則武宣弘(52)=花尻みどり町=が5選、民主で情報労連県協議会副議長の長井孝介(36)=庭瀬=が再選を目指す。新人は無所属で団体役員の赤木一雄(52)=東花尻=が挑む。
楠木は地元と御南、中山小学区で浸透を図るほか、出身のJR西労組や県教組、建設労組などが支援する。則武は地元や足守、高松地区など北区西部の支援者回りに加え、元PTA会長の人脈も生かし支持を広げる。長井は地元に軸足を置き、高松、足守へも活動を広げる。情報労連などの支援を受け、民主県議とも連携。赤木は地元を歩いて顔を売り、商工会青年部時代のつながりや高校の同級生らを通じ、支持拡大を狙う。
足守・大井・福谷・高田学区
無所属現職で市議会保健福祉委員会副委員長の東原透(65)=真星=が2期目に挑む。
東原はあいさつ回りで地元固め。前回、他の区から得た票の目減りをカバーするため高松地区の選対も強化。
御津・御津南・五城学区
現職と元職各1人。現職は2期目を目指す共産の市議会経済委員長河田正一(62)=御津高津、元職は無所属の会社員加藤公彦(59)=御津野々口=が立候補を予定。
河田は御津、建部、足守、津高地区などで党支持者らを回って浸透を図るほか、街頭演説で政策を訴える。加藤は旧御津町議時代からの支持者や同級生らの支援を受け、御津地区を小まめに歩いて票を掘り起こす。
福渡・建部・竹枝学区
現職、新人各1人。現職は前回、合併特例で設置された建部選挙区(定数1)で議席を得た元建部町PTA連合会長の森田卓司(58)=建部町大田。新人は民主で党1区総支部副幹事長の橋本有人(27)=建部町鶴田=が名乗りを上げる。
森田は建部地区であいさつ回りを重ねる。御津地区の会合にも積極的に出席し、支援の拡大を図る。橋本は御津、建部、津高地区や石井、大元学区などで顔を売り込む。民主県議候補予定者と演説会も展開。
(文中敬称略、学区は立候補予定者の住所。同じ学区内の掲載順は現元新、当選回数、五十音順)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板