[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1043
:
チバQ
:2011/03/12(土) 15:40:45
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110309-OYT8T01030.htm
民主、1人のみ 出雲/3新人挑む 雲南・飯石
【出 雲】 定数と同数の現職6人、新人1人の計7人が立候補を表明している。無投票になれば、2003年以来8年ぶり5回目。
民主は、複数候補の擁立を目指したが、人選が難航。珍部の再選に全力を注ぐ。自民現職の多久和忠雄が引退するが、後継候補は見つかっていない。自民は、佐々木、森山、原、園山が出馬の予定で、それぞれの支持基盤を着実に固めている。無所属の成相は、県経済の立て直しなどを訴える。共産は、旧出雲市時代から市議を約15年務めた万代が県議会での共産2議席目を狙う。
【簸 川】 現職の池田が無所属で立候補を予定。7日になって、元職の矢野も無所属での立候補を表明した。2人とも自民系で、前回は約300票差の接戦を演じた。今回も激しい選挙戦が予想される。
池田は今年に入り、1日200軒を目標に支持者回りを続けている。矢野は4年前から続く後援会を頼りに議席奪還に挑む。
【雲南・飯石】 自民の現職2人が引退し、同党の現職、福間に新人3人が挑む構図。選挙区内の投票所数が前回から半減するため、高齢者を中心に投票率の低下も懸念されている。
福間は、旧木次町を中心とした旧大原郡が地盤。中山間地域の問題などに取り組んできた実績を訴える。社民、民主、国民新から推薦を受ける足立は県議選2度目の挑戦。800票余りの差で敗れた前回の雪辱を目指す。旧大東町が地盤の元雲南市議、山崎は県中小企業団体中央会にいた経験を生かし、中小企業支援を訴える。元県職員の山根は旧飯石郡が地盤で、引退する上代義郎の支持基盤を引き継ぐ。
【仁 多】 自民の絲原が4選を目指す。前回まで6回連続で無投票。民主や共産など他党の動きはなく、7回連続の無投票になる可能性が高い。(敬称略)
◇出雲選挙区(定数7)
佐々木雄三66 自現〈8〉
成相安信59 無現〈7〉
森山健一57 自現〈6〉
原成充66 自現〈5〉
園山繁54 自現〈2〉
珍部芳裕33 民現〈1〉
万代弘美61 共新
◇簸川選挙区
(定数1)
矢野潔64 無元〈4〉
池田一50 無現〈1〉
◇雲南・飯石選挙区(定数3)
福間賢造63 自現〈3〉
足立昭二55 無新
山崎英志52 無新
山根成二60 無新
◇仁多選挙区(定数1)
絲原 徳康63 自現〈3〉
<注>氏名、投票日現在の年齢、所属党派、新旧、当選回数(< >数字)。氏名の並びは当選回数の順。同じ場合は五十音順で表記。
(2011年3月10日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板