[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1034
:
チバQ
:2011/03/06(日) 03:14:11
■熊毛郡区(定数1)/民自一騎打ち 原発は争点外
成川正之47 民新
吉井利行62 自現(7)
自民現職と民主新顔の一騎打ちになりそうだ。自民はベテランの吉井氏が8選を目指して地盤を固める。平岡秀夫衆院議員の秘書だった成川氏は1月末に出馬を表明し、支持拡大を図る。
上関原発計画に関しては、大きな争点になる気配はない。
■光市区(定数2)
秋野哲範50 民現(3)
河野亨48 自現(1)
民主と自民の現職2人が立候補を準備。無投票を阻止しようと、ほかに2人が立候補を模索する動きがあり、選挙戦になる可能性も残る。
前回は無所属だった民主の秋野氏は県連副代表となり、初めて党公認として挑戦。連合山口の支援を得て労組票を固める一方、地域のイベントに頻繁に顔を出す。前回、県議を8期務めた自民県連会長の父・博行氏から地盤を引き継いだ河野氏。4年間の実績で独自色をアピールし、こまめに支援者を回っている。
■柳井市区(定数1)/民主現職に2新顔挑む
河北洋子53 民現(1)
星出拓也30 自新
松野利夫54 無新
民主現職に新顔2人が挑む三つどもえの激戦になりそうだ。
自民の柳井・大畠両支部は昨年10月、公認候補を決める党員投票を実施。衆院2区支部事務局長だった星出氏が、柳井支部長だった松野氏を1票差で制した。その後、松野氏は離党して出馬を表明。若さをPRして組織を固める星出氏と、市議3期の実績をアピールする松野氏が、保守層を二分して支持拡大を図る。
2009年3月の県議補選で松野氏との一騎打ちに勝った河北氏は、現職の強みを生かして支持を固める。
■大島郡区(定数1)
柳居俊学61 自現(5)
今のところ、6選を目指す自民現職の柳居氏のほかに表立った動きはないが、対立候補擁立に向けて動くグループもある。20年ぶりの選挙となった前回は、無所属新顔が1400票差まで追い上げた。
.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板