[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
8540
:
OS5
:2025/08/28(木) 12:38:42
駅名誕生の可能性も
現在、市名を冠した駅のない東大阪市だが、ひょっとしたら―の《夢》をたくすのが「大阪モノレール」の延伸計画。「門真市駅」から南へ約8・9キロ延伸し、東大阪市を縦断する計画だ。令和15年開業を目指し、工事が進められている。
大阪モノレールの新駅「荒本駅」の建設予定地。東大阪市本庁舎の隣接地だ
大阪モノレールの新駅「荒本駅」の建設予定地。東大阪市本庁舎の隣接地だ
東大阪市内には3つの新駅ができる予定だ。JR学研都市線と乗り換えができる「鴻池新田駅」▽近鉄けいはんな線・大阪メトロ中央線に接続する「荒本駅」▽近鉄奈良線に乗り換えができる「瓜生堂(うりゅうどう)駅」-だ。いずれもまだ仮称。それなら「荒本」の前後に「東大阪」を付けてほしいな。「東大阪荒本駅」でもいいし。「荒本東大阪市庁舎前駅」はちょっと長いか。市民のみなさんはどう思います?
夜のJCTは絶景
東大阪市役所本庁舎の22階展望ロビーから見下ろす「東大阪ジャンクション」(同市提供)
東大阪市役所本庁舎の22階展望ロビーから見下ろす「東大阪ジャンクション」(同市提供)
東大阪市役所本庁舎展望ロビーから見える夜景。《日本夜景遺産》に認定された(同市提供)
東大阪市役所本庁舎展望ロビーから見える夜景。《日本夜景遺産》に認定された(同市提供)
「市名のついた駅はないですが、市名のついたジャンクションはありますよ」と『週刊ひがしおおさか』の前田編集長。一緒にふらっとやってきたのが、東大阪市役所本庁舎の22階展望ロビー。地上約100メートルから望む大阪の夜景は《日本夜景遺産》に認定された絶景。
その中でも阪神高速13号東大阪線と近畿自動車道の交差分岐点である「東大阪ジャンクション(JCT)」の夜景は抜群。この美しさはどう!(田所龍一)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板