したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ

7178チバQ:2016/12/24(土) 12:28:59
http://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-CK2016122302000161.html
知事選 松崎・浦安市長が出馬表明「発信力強い県に」
12月23日 08:10東京新聞

知事選 松崎・浦安市長が出馬表明「発信力強い県に」
来春の知事選立候補を表明した浦安市の松崎秀樹市長=県庁で
(東京新聞)
 来年四月四日の任期満了に伴う知事選で、浦安市の松崎秀樹市長(66)が二十二日、県庁で記者会見し「元気な、発信力の強い千葉県をつくりたい」と述べ、正式に立候補を表明した。知事選には森田健作知事(67)が年明けにも三選を目指して立候補表明するとみられている。 (村上豊)

 松崎氏は立候補を決意した理由について、浦安市の震災復興に区切りが付いたことを挙げた後、「ふと立ち止まると、県が不びんに思えた。(立候補せずに)知事選を黙認すると後悔すると考えた」と語った。

 今の県政には、福祉や教育といった予算の割合の低さや、市町村への県独自の支援策が少ない点を例に挙げ、「財政力の豊かさを実感できない」と批判。その上で、成田空港や銚子漁港などへの道路・交通網の整備や、医師・看護師不足の解消など地域医療の充実を公約に掲げた。

 政党の推薦を受けず無所属で立候補する方針で、農業や水産、福祉の関係団体や青年会議所、一部の首長の支援を見込む。「手応えはあります。想像以上に」と自信をみせた。

 松崎氏は十月下旬の取材に、「(出馬を)検討していて、熟慮中」とし、年内に結論を出す考えを示していた。その際、震災対応などで「こんなに市町村に寄り添わない知事は初めて」と森田県政に不信感を示していた。

 松崎氏は東京都出身。衆院議員秘書や県議を経て一九九八年十一月の浦安市長選で初当選し、現在五期目。明大院修了。

 知事選にはほかに、元県立高校校長の皆川真一郎さん(62)が立候補を表明している。

◆市長選と同日なら最大4選挙

 松崎市長が知事選出馬を決めたことで、浦安市選挙区選出の県議や市議が同市長選に立候補すれば、知事選と市長選、県議・市議補選の最大四つの選挙が同じ日に行われる可能性が出てきた。

 知事選は来年三月九日告示、同二十六日投開票の日程が有力視されている。十二月二十六日の県選挙管理委員会で正式に日程が決まるが、松崎市長は、選挙にかかる経費を抑えるため市長選を知事選と同じ日に行う考えを示している。

 公職選挙法は、市長の退職から五十日以内に市長選を行うと定めており、松崎市長は二月上旬に辞職するとみられる。

 関係者によると、市長選を巡っては、市選挙区の県議や市議の出馬が取り沙汰されている。知事選の告示日前日までに県議の欠員があれば、知事選と同時に県議補選が実施される。市長選の告示日の十一日までに市議の欠員があれば、同時に市議補選も行われる。 (村上豊)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板